見出し画像

レッサーパンダポップアップカードの作り方

こんにちは。cicaoです。各種SNSで告知しましたレッサーパンダポップアップカードのつくりかたです。
作り方を見なくてもすぐに作れるよ!という方は、下のダウンロードリンクからPDFをダウンロードし、プリントアウトして作ってみてください☆
※ダウンロードはご自由にどうぞ。再配布や改変などはご遠慮くださいませ。

画像1

※上の画像、作り終わた後にちょっと修正したので、実際の台紙と違う部分があります。

使うもの。
・はさみ
・カッター
・のり
・書けなくなったボールペンや先のとがったかたいもの
・定規

画像2

まず、「おるせん」にかたいもので筋をつけます。
写真は鉄砲串という焼き鳥用の串です。AとBは真ん中の筋の場所が違うので、気を付けてください。

画像3

「きるせん」をカッターで切ります。ケガしないように気を付けてくださいね。(写真を撮るため定規を押さえていませんが、しっかり定規を押さえて切りましょう☆)

画像4

レッサーパンダのパーツははさみで切りました。細かい部分は難しかったら少し大きめに切ってもいいと思います。

画像5

やまおり、たにおりでポップアップを起こして、各パーツを貼り付けます。

画像6

横から見るとこんな感じ。

画像7

最後に画用紙などで台紙をつけて完成!
おうち時間が少しでも楽しくなりますように☆

どうしてもおうちにプリンターがないよー!という方へ、minneで300円(送料込み)になりますが販売もしていますので、よかったらご利用ください。

ではまた!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?