見出し画像

遠征旅② 23/7/22~7/23 横浜、京都亀岡

CiANです。

今回は京都亀岡の遠征。ですが前日の横浜でも気合い入れたのでそれも書くことにしました。

1日目はららぽーと横浜にあるマリオシアターで映画を、その後夜行バスで移動して2日目は京都へ。そんな記事です。

1日目、昼頃にららぽーと横浜に到着。
コインロッカーに京都に向けて用意した荷物を預け、イトーヨーカドーにある「TOYLO PARK」に行きました。おもちゃやゲームが集まってるところかと。


古いピカチュウのゲーム(にこにこピカチュウ)とかもありました。

映画前にマリオにまた触れておこうと思い、たまたまswitchの試遊スペースがあったので初めてマリオカート8DXをプレイしました。スピード上げたり、ぶつかったりすると振動が来るんですなぁ。

入場までの休憩。マリオグミも何となく購入。

ただ3DSのパズマリに熱中してたので画像の二つしか食べていません^_^

ようやく入場時間が近くなり映画館へ。ただポップコーンなどが列が並び買えず。時間近くに映画館に入ったのが失敗でした。結局何も買わずに、スクリーン9にあるマリオシアターへ。マリオとルイージがスクリーン前に立っていました。撮影していいのか分かりにくかったので終わり際に撮りました。

かるーくマリオ映画の感想。

終わった直後に思ったのが、
「ピーチ姫、強かったなー」っと。
この辺はYouTubeにも上がっているみたいです。
小ネタ解説などでネタバレはだいぶした上での視聴でしたが、逆にそれがここにあるんだという楽しみもあり良かったです。マリオカートが登場する流れも面白かった。
やはりマリオは安心感があるなぁと思いました。次作の2Dマリオのワンダーがより楽しみです(switchないのでゲーム実況とか見ます)

キノピオだらけ。

映画視聴後、荷物を取り出し 差し入れにポケモンミルクハーバーを購入🔴 自分用にも一個単体も買いました。



時間に余裕があったので電車ではなくバスで横浜駅に移動(若干安い)🚌

夜行バスに乗るYCATに着き、その近くのスタバへ。

バニラフラペチーノにチョコソース、チップ、エクストラホイップ。
オレオ風と呼ばれているものを飲みました。

紙ストローというのもあり、チップが詰まったら吸えない😓
スプーンも貰いながら飲み終え食べ終え、夜行バス到着までヤクルト1000飲みながら休憩。

24:10に乗車💤

乗務員の方が途中で交代するぐらい長く乗りました。パーキングエリアにも寄りながら。一応買いたいものをメモしていましたが、どれも古い情報であると後で知り、ここでは買えたのは土山SAのとなりのセブンで買った海老マヨおにぎり。一応近畿限定です。

朝8時前に京都駅に到着。

SIZUYAでカルネというご当地パンを購入。


さらにお土産を前もって購入し、反対側の入口へ。
個人的には仮面ライダーフォーゼで弦太朗が京都キター って言った所だなあと。


その横にはカッコよく京都と書かれたものが。

嵯峨嵐山駅を越えて亀岡駅へ。お土産をコインロッカーに入れて徒歩で道の駅に着きました。バスもありますが時間に余裕があるので歩きました。
目的地 道の駅に到着。


その近くで今回もTVerでひろプリ視聴。

このためにドールボーナツ(スカイランド語)を横浜から持ってくるぐらいのあれです。

視聴を終え、道の駅へ。

亀岡牛コロッケ、一個100円だったので買って会場へ。


しずくちゃんの存在感が割と大きかった。

緑たくさんの外でコスプレして歩いてる人がいました。夜の方が似合うのでは?と思いましたが、昼も良いと感じました。

会場内のBGMは幽閉サテライトの楽曲が流れていました。それもsenyaさんのバージョンという。

入場してすぐに幽閉サテライト/少女フラクタルスペースへ。
一年近く前ににわちゃんが作っていたうちわ、秋に自分が入手したものを見せてきました^ ^ イベントの間はそのまま置かせてもらっていました。Twitterや後日の配信のサムネにも映っていましたね。
蔵出しがちょっとあって森羅万象PVのバッグと、幻想は赤く黒く/花とあめCDを購入。
ランチェキもあって一枚買って咲ちゃん。

とてつもなく時間あったので、痛車をじっくり見たりもできました。

デジウィスペースでくじを一回してCDを入手。持ち込みで天秤亭の朱南レイさんにサインをもらいましたー

再びフラクタルスペースに戻り、カレンダーへサインを貰いました。その後は雑談しながらライブまで待機。自分のおすすめのCDとして「果てなき風の軌跡さえ〜破〜」を挙げました。
唯一の新旧メインボーカル歌唱曲、メルトレイクやパラドックスもある。(今度自分でも一枚買いなおそうかなー)

ライブ準備のため、一度会場を出て再整列。気付けば先頭でした。

フラクタルのライブついてかるーく感想。

"いいもの"として新しい衣装でのライブでした。レパートリーが増えましたね。
最後の曲、メンバーがタオルを持って聖人、と思ったら彷徨いでした。くっやられた😅
幽閉の叢雲的な感覚で終えられてこれも良かったです。他のサークルも続きましたが。

デジウィのParanoiaで締めてライブが終わりました。

終演後物販ではその場撮影チェキ/写メも追加されました。ランチェキで咲ちゃんだったので、こちらのチェキ撮影はにわちゃん、写メは咲ちゃん。

もう一枚写メでロンリネス的な感じで撮ってもらいました。次の新譜が大ちゃんなのでね。
流石にスイカバーが手元になかったので代わりの細いものとして持たせたのが、ミラージュペンです笑



のんびりと終わり会場を出ました。帰りもコンビニに寄るため徒歩で亀岡駅へ。ローソンで冷やしきつねうどんを買いました。

持ち帰るようでしたが、消費期限見忘れてました。何とか大丈夫でした👌

京都駅に戻り、夜行バスがあるところへ。京都タワーと噴水が綺麗でした🗼


合間にコンビニで近畿限定的おにぎりを購入。


バス停近くには南座が。

セブンで近畿限定のメロンラッテと、先程の写メを機に少し気になっていたスイカバーをここで買いました。

食べながら飲みながらバス待機。

帰りは夜行用の寝れる奴ではなく、修学旅行とかでよくある観光バスでした。懐かしさがありましたね。最終日の旅行先から学校に着くまでのバスで寝るあの感じです。というのもあってか寝やすかったです💤外国人多かったです👦

途中停車のSAでは草津に、といえばあの方🐇


海老名SAでこんな景色見て横浜に戻ってきました。
んで帰宅。


新しいものが見れたり、話せたりできて満足でした^ ^

次の夜行バスを使った遠征は大阪かなと。
電車を使った遠征も近々予定してます。

➡️遠征旅③

⬅️遠征旅①

追記 9月に電車使って静岡にも行きました。ただ遠征って感じでもなかったので書いてません。③は10月の大阪です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?