見出し画像

遠征旅① 23/6/25 名古屋

本記事はいつかあげようと思ってた記事です^_^ 気づいたら年末ではあーりませんかーΣ(゚д゚lll)

これらの記事を書いたのは行った当日の電車とかの合間だったかと。
ではテキトーにどうぞ。

CiANです。
2023年6月25日 日曜日、17回目の東方名華祭がありました。
そちらに参加するため、初めて名古屋に来ました。
初めての夜行バス、初めての名古屋、初めての名華祭です^_^

1日目は夜行バス乗車の為、横浜駅へ。
乗車時間は24時ですが、食べたいものがあったので21時到着を目安にしました。

最初に向かったのは「フタバフルーツパーラー」

いちごチョコバナナのクレープを購入。
名古屋周辺で何か撮るかもと思い用意していた、フラクタル界のフタバさんのアクスタと撮りました📷

予定ではその後ヨドバシカメラの下にあるゴーゴーカレーを食べようと思いましたが、時短営業で間に合いませんでした😓

ってわけで何食べようかなと思い、無駄な往復を挟みながらスタバに到着。

以前から飲んでみたいと思った抹茶ティーラテを購入。ダブルが売ってなかったのでシングルです🍵
ラストオーダーは22時までで店内に入れなかったのでテイクアウト。

少しぶらりとして、そろそろロビーに向かおうかなと思い、スカイビルに行ったら
「ここにもスタバあるんかーい」となりました😅
こちらのラストオーダーは23時。

なんのせっかくかあれですが、あらびきソーセージパイを購入。

時間潰しは夜の景色やピカチュウやら見まして、いよいよ乗車時間近くに。

出発10分前に受付が始まり、スムーズに進みました。

初の夜行バス、行き帰り共にWILLER EXPRESSを使用しました。仕切りがあったので安心。カノピーという寝顔を隠せるものがありましたが座高が高い私には着けたら狭く笑 これは外して寝ました。ヘッドレストは調整に苦戦しました。

途中SAに寄って休憩もあったので、掛川SAに寄ってうなぎパイVSOP(名古屋にもあった😅)とかちいかわの靴下とか、差し入れ用のものを購入。これをする為にあんまり寝れなかった🥱


2日目、夜行バスを降りて朝最初に向かったのは駅の道中にあるローソン、東海限定の名古屋コーチンのコロッケサンド。


食べ終えてSNSを確認。

名古屋駅に到着!

太閤通口の「銀の時計」から桜通口の「金の時計」へと向かいました。

出たところはさりげなくあるアニメの聖地になってたところでしたが、工事中のところがあり真正面では撮れませんでした😅

名古屋グランパスのフラッグを見ながら向かったのは「BUCYO COFFEE」。

名古屋モーニングがある店の一つです。かなり並んでいました。名前を書いて少し離れました。

その間に一つ買いたいものを探しに。
それが「キャラ沢ゴリ代」。

以前は全国にあったみたいですが現在購入できるのは東海のみ。キャラメルしててゴリゴリしてました(?)

戻って待機。
書いてから一時間後、ようやく入れました。

ここで小倉モーニングを注文。
ドリンクはブレンドコーヒー☕️ かなり苦味のあるコーヒーでしたがこれが小倉トーストの甘さにマッチしていました。

名古屋駅に戻る前に一つ見たいものが。
「ナナちゃん人形」です。

この時はひとやすみナナちゃんでした。
頻度高く変わるみたいですね。過去には「かに丸くん」とか「就活スーツ」とかもあったそう。

駅に戻って先にお土産を。
ギフトキヨスクでいくつか購入。あまりにも量が多い為、帰りの夜行バスに近いコインロッカー🐨で預けてきました。

いよいよ会場に向かう準備へ。あおなみ線で金城ふ頭駅に到着。
カタログ販売所はSNSとGoogleマップで特定しすぐに購入できました。

せっかくなのでにわましゃアクスタと共にカタログを撮影。

2列目のトイレ近いところで待機。

ここで毎朝トレンドに上がる ひろプリをTVerで視聴。毎回良い話なんです〜^ ^

12時に開場。

お目当てのものを購入。幽閉少女の限定CDやポスターも入手💿
その隣、リズトラと森羅も並びこちらも限定品を入手、ただこちらはまだ在庫に余裕がありましたね。幽閉さんが早かった👀

今日限定販売で身につけられるようなものをと思い、Twitterで気になっていた蛇苺さんの巫女巫女アクリルキーホルダーを購入。ラス1でした。

戻って舞々のスペースへ、ライブDVDとサイン用にクリアファイルを購入。この映像のお目当てはみやみやです🐈

名華祭や例大祭スタッフが販売しているところもあり、博麗神茶と秋例大祭紙袋、名華祭クリアファイルを購入。

サイン待ちなどで 時間があったので全スペースを一周。その時にこちらもTwitterで気になっていた梅之小町さんのカキコースターという銭湯ロッカーキー風のものを購入💚


それでも時間があったので屋台焼きそばを購入。キッチンカーも気になりはしましたが食べたいものを優先😅随分珍しいものでしたね。

それでも時間があったので(2回目)買うか悩んでいたものを買いに行ってみることにしました。

ちょこふぁんのフランドール、天秤亭のベストアルバム、森羅万象の東方歌ってみた プレス化したクークリのカラフルバレット88 の4枚と デジウィのくじでチェキ。

ようやくフラクタルスペースで余裕ができサインを貰い始めました。

今回名華祭行くことになった最初のきっかけ、「毎月、フラクタルカレンダーの裏にサインを貰う」を真っ先に行いました。
毎月達成できてるので、結局無理をしています^ ^;;
しかも最近はイベント参加頻度が減ってしまっているので中々大変です。特にライブハウスのイベント出演が💦 なんてこった状態。

ランチェキは事前購入してまだ見てなかったのでメンバーの前で開封。追加購入も。3枚で2人が揃いました。

しばらくは幽閉Marciaが戻ってくるのを待ち、
その間、ギリギリでクークリのカラフルバレットにサインを貰いました。特典カードはSRの方、以前の例大祭でSSRを取れたのでこれで全2種コンプに。

リズトラさんにもサインを貰いに行きました。

まーしゃちゃんが戻ってきて愛情デザイアにサインを貰いました。
ただ先ほどの限定CD🩵ではなく、初めてこの曲が収録されたまんだらけ特典の愛情デザイア❤️です。初収録のCDでsenyaさんが歌っている方。
未開封品を見つけて購入したものをここでお見せしました。ギリ中古でまだ買えるぐらいのレア物です。未開封品は当然あまりないんですが、私は見たかったので開けちゃいました。

スペース後ろに貼っていたポスターとかも貰いまして名華祭即売会終了。


こちらが戦利品です。

数名の方と共にあおなみ線で名古屋駅に戻りました。「名古屋うまいもん通り 太閤通口」に入り、あんかけスパゲッティのあるお店「スパゲッティハウス チャオ」へ。

私はバイキング S トッピングエビフライにしました。
名古屋めしの一つみたいで麺類は味噌煮込みうどんのイメージだったので知らなかった👀美味かったです!

18時半頃、ここで一緒にいた方と分かれて再びぼっち旅に。夜行バス乗車は24時。
移動費をあまりかけたくなかったので名古屋駅周辺で色々と。

まずはこの付近でしか買えない東海限定のコンビニ商品を探しました。セブンイレブンには台湾焼きそばが、ファミマにはあんかけスパゲッティや海老天むすのおにぎりがありました。

その道中にメロンブックスも発見。入って雰囲気を見てみました。名華祭参加サークルまとめのスペースとかもありました。

再びうまいもん通りに行き、お土産として味仙の手羽先を購入。


そういえばと思いエスカ地下街にある名古屋駅最大のお土産屋「なごみゃ」へ。
売れ筋ランキング一位という小倉トーストラスクを購入。

名古屋駅を十分周れたので、事前に調べていた深夜営業しているカフェへ。「BOND CAFE ボンドカフェ 名古屋駅」です。行く道で気づきましたが、この道夜行バス降りたところでした。まさかの戻ってきました。


ここで牛乳コーヒーと生ガトーショコラを注文。
店内は暗めでシックで落ち着きのあるところでした。
19時半に到着して22時まで居ました。

名古屋駅に戻り、夜行バスに向けた準備。
軽食として羊羹と、何故か関東のセブンには売っていないという雪見だいふくのコメダ珈琲コラボ商品を購入。ただあくまでもセブンにはで、関東のローソンやスーパーにありました。

コインロッカーで預けていたお土産を持ち、大整理。

バス乗り場付近で待機し夜行バスを待ち乗車。

帰りはSA寄る予定もなかったので寝やすかったです💤

3日目、残すは家に帰るのみ。とんでもなく大きな荷物を何とか持って行き帰宅できました。

おにぎりは多少崩れてしまいましたが、他は無事。名華祭戦利品もひとまず整理できました。

こんな3日間になりました。

初めての名古屋、楽しめました^ ^ 次あったら矢場とん本店とポケセンに行きたいなー( ・∇・)来年3月末かな?

次は翌月の京都ブログを載せますー

➡️遠征旅②


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?