見出し画像

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その3

はい、引き続きその3です。

前回までの記事はこちら↓↓↓

さてさて、では本題。2)「令和3年度労働保険年度更新申告書の書き方」に完璧に即した形で記入しろ。です。

今回は申請書の書き方についてです。
今まで私は郵送で送られてきた書類に手書きで書いて、労基署に持っていくという方法で申請していました。なので、間違いがあっても、記入の仕方がわからないところがあっても、持って行った時に指摘していただいて、それを修正して提出という形を取ってきました。

そう、お気づきですね。電子申請では、
書き方や間違いを教えてくれる人がいないのです。
ただ電子申請の場合は、申請書の記入に大きなミスはないか、自動でチェックしてくれる機能があって、その2の記事で書いた死ぬほどチェックしにくいチェックボックスにチェックをすると一応機械が確認してくれます。

で、私もチェックしてもらいました。

スクリーンショット 2021-06-09 18.53.41

「労働保険料の保険料算定基礎額と労災保険分の確定保険料額のどちらかを入力してください。」
うん。それどこですかね。。。
もうチェックボックスにチェック入れるために死ぬほどクリックしたあとだったので、もうね、漢字読む気しないよね。。。どこがエラーなのか教えて。。。

気を取り直してじっくり確認したところ、どうもかかなくていいところに数字を、しかも0を記入しているのがよくないみたいで。
うちの事務所は今はいろいろあってスタッフがいないんですが、バイトくんはたまにきてくれていて。でも去年はコロナで全く人を雇わなかったんですよね。
つまりは、「令和3年度 申告書の書き方」p.28 記入例にある通り、
”現在、労働者を雇っていないが、今後労働者を雇用する見込みがあり、引き続き労働保険を継続する場合”というのに該当します。
この場合は⑦のロとかホとか、0すら書かなくていいのに、その他もろもろ記入しなくていいところもあるのに、私は記入しちゃっていました。。。
それに気づくのにまた時間がかかった、、、

なので教訓です。

教訓2:申請書はちょっとでも違うとエラーが出るぞ!!自分が該当する記入例を穴が開くほど見つめろ!!

そして、記事は”その4「e-Govは2021年6月9日現在ではiPhoneはカードリーダーとして使えないっぽい+M1は対応してないカードリーダーがある。”へ続きます。

長々お付き合いありがとうございます。もしよろしければまた読んでみてくださいませ。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,682件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?