見出し画像

中夜祭2017「日本1短い祭り」

中夜祭2021 11月6日(土)16:10より早稲田キャンパスステージ

どうもこんにちは。

中夜祭2021実行委員会の福島陽です。

昨日に引き続き過去の中夜祭の紹介をしたいと思います。

■中夜祭とは(再掲)

中夜祭とは、早稲田祭2021の1日目の夜、まさに中夜に行う4年が総出で「立つ鳥跡を濁す企画」です。

詳しくはこちらをご覧ください。

近年の紹介ということで、今回は「中夜祭2017」を中夜祭コアなファンとして紹介します。

■なんで私が中夜祭ファンか

まずは誰も全く興味がないであろう自分語りをします。

改めて私自己紹介させていただきますが、実は私早稲田祭2020運営スタッフ代表でした!!偉い!!!偉すぎる!!!自分でも頭が上がらねえ!

画像1

(上記の写真は詐欺説がありますが、確かに加工はしております。)

運スタの代表になる前に早稲田祭のテーマ(2020年であれば『新』)を決めないといけないのですが、その際に早稲田大好きガールの私はこの世に存在する「早稲田」とつくものを読み漁ったんですね。

早稲田大学の歴史、学生運動の背景、人生劇場・・・

その中で何度も「中夜祭」という言葉やサイトが浮かぶわけですよ。

しかも内容がすごくいいんですよ。

熱くて馬鹿でなのになぜか妙に説得力があるわけですよ。

そこから私は代表戦そっちのけで中夜祭の動画やブログやTwitterを読み漁るわけです。

全力ハイクオリティ馬鹿をしたい、その思いからなんとなく4年生になったら中夜祭やりたいな〜と思い描いていました。

早稲田祭の代表やる前から実は中夜祭の実行委員になる未来は決まっていたのかもしれません。

中夜祭はそれだけ早稲田らしさが詰まっています。ぜひ中夜祭2021だけじゃなく過去の中夜祭も見てみてください。

そして後輩の君、来年やってくれたまえ。

■中夜祭2017について

さてやっと本題。

画像2

中夜祭2017のコンセプトは「日本1短い祭り」

16のように一貫したストーリーではなく、オークションやミスコンなどの企画単位で構成されています。

オークションはお笑い芸人(LUDOかな?)がMCをやって観客スペースを巧みに使いながら女子の私物達を売り捌いていきます。

ミスコンは早稲田の長らくのタブーだが、3人の男子がそれぞれのエピソードを歌にして披露します。

私は個人的に「わんちゃんあり〜わんちゃんなし〜」で歌うアリエルのunder the seaが好き。早稲フラが過去に踊った楽曲の中で間違いなく一番しょうもないでしょう。

こういうキラキラパフォサーと相入れないものをコラボさせることができるのも中夜祭の醍醐味ですね。


■最後に

中夜祭に形もルールもない。公認サークルでもないので責任もありません。

単年度だし4年なのでチンパンジーな行動をとっても最悪そのまま縁が切れます。

つまりなんでもできるのです。

だからこそ運営メンバーの色や年を色濃く反映された固濃多の中夜祭ができます。

このノートをここまで読んだ君、ありがとうございます。

もっとmoodleとか確認した方が有意義だと思います。

でもこれを通して中夜祭のおもしろさとか2021年への期待が高まったら嬉しいです。

また会いましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?