進撃のweek day2 空気漏れ測定による省エネ提案ビジネス 

 


  
サービス概要(3行で)

多くの工場で使われている空気制御機器の空気漏れ発見及び測定のビジネスで省エネに貢献 (いままで空気漏れをちゃんと見つける機械が存在しなかった) 漏れに付随した修理等のメンテナンスサービス

Problem
製造工場等ではオートメーションが進み、多くの機械で空気制御が行われている それと同時に空気漏れも付きもので年間に膨大なエネルギー損失が放置されたままになっている

Solve
最新の持ち運びできる空気漏れ検出器により、誰でもすぐに漏れの個所が発見出来、省エネのリターンが数か月から一年以内が可能

Why Now
空気漏れは今この瞬間も漏れていてそれは電力、エネルギーの無駄

Why You
この装置はまだ新しく、多くの技術者にも知られていない

Strategy
無料のデモによる販売、もしくはサブスク
********************************************************************************

サイト構築

こんなヒトにお勧め
工場、企業の省エネ推進係、

サービスで得られること
電気代の節約、機械の誤動作の減少

価格設計
定期検査パッケージ、小売り販売 レンタル サブスク  

    ********************************************************************************                      
将来性
現状
現状ではとても高い測定機器を使用しているが、この機械の様な安いサービスを提供出来ればコンプレッサーを使用しているほとんどの企業がこのサービスが必要となる
課題
まだ新しい機械ということもあり、いかに早く広く周知させることが大切

収益性
現状   
ほとんど知られていないのとライバルがいないので高収益が可能
すべての部分をスキャンする必要があり、測定箇所が減らない
課題
年に何度か測定するリピート性をもったサービスの提示が重要

成長性
現状   
自動機器、オートメーションがある限り空気制御はなくならない
課題         
普及させる仕掛、人が行く必要がある 広告のチャンネル

優位性
現状   
ほとんどライバルがいない 他の選択肢として石鹸水を吹き付ける以外にないという非効率的な状況
課題        
ライバルが少ない、普及させるマーケッティングストラテジー

継続性   
現状
マシンのメンテナンスには終りはなく、定期的にサービスが必要
課題    
サブスク、もしくは定期測定のルーチンの構築


投資家選定

どの投資家にも魅力を感じさせる事業
100% ITでは達成できない省エネ分野の基本的で不可欠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?