場1500の戦い方

 1本場1500のルールでは、積み場があるときは、さっさとアガることが重要です。たとえ1本場でも、1000点は2500点を誰かから直撃できるのは大きいです。
積み場があるときにアガることを「芝を刈る」と言いますが、芝刈り王を目指しましょう。2本場や3本場になったら、リーチとか三色とか狙ってる場合じゃないです。字牌ポンや食いタンなどの早アガリがすべてです。

また、誰かがテンパった気配だったら、ベタオリすることも重要です。3本場や4本場で振り込むと本当に死にます。手牌の形で考えてしまってオリられないというのがよくある失敗で、積み場が多いときは手牌の良し悪しは関係ないです。アガれるか、振り込まないか、それだけのゲームなのだと思いましょう。

積み場が増えたときは、鳴きと守備だけの麻雀になる。そう考えるのがいいと思います。これは麻雀なのだという常識は捨てましょう。

福地誠「前」天鳳名人位blog

供託リーチ棒や積み棒によって打ち方が変わる場合もあります。特に積み棒が1,500点のルールだと影響が大きくなります。供託2本なら和了した場合に2,000点追加、積み棒1,500点のルールで2本積まれていれば、和了、放銃にそれぞれ3,000点、被ツモに1,000点追加というように換算して手作り、押し引きを決めていけばいいです。供託や積み棒が多ければより早アガリが有効になりますが、あまりシビアに考える必要はありません。ダマ満貫未満の手は供託が相当多いわけでもなければ即リーチの方が収支期待値上勝りますし、手作りに関してもそこまで大きく変化するわけではありません。(供託や積み棒を考えない場合に)どちらの選択が優れているか迷うような場合に、供託や積み棒が多ければ和了率重視(積み棒が多く先手を取られていれば放銃回避重視)の選択を優先するくらいで良いでしょう。

現代麻雀技術論 展望状況判断技術16

ただの300・500が1本積むだけで800・1000になってしまうので被ツモの損失がバカになりません。

というわけで両面で無筋切って追っかけという和了率>>放銃率の状況なら積み棒があればあるほど押し有利(押し側プラスかつ降り側マイナスなので。)といえるでしょう。
たぶんこの調子なら和了率=放銃率くらいでもなんとかなりそうなので、愚形のみ手で初手両無筋456でも1本積めば押せそうな雰囲気になってます。
(→やってみたらさすがに放銃時のダメージがでかすぎるせいか、押した時0本場-1500点とか1本場-1700点とか2本場-1900点とかになった。降りに比べてめちゃくちゃ大損というわけではないが、まぁやりにくいでしょうね。)

とりあえず麻雀研究始めてみました 積み棒1500点ルール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?