マガジンのカバー画像

Chulaのながら聞きLOOP★女子が語るテクノロジー

91
平日毎朝ライブでお届けしているChula(チューラ)のながら聞きLOOPバックアップです。 オープニングトーク(雑談)、天気予報、テクノロジーの話題を話しています。ご縁があり、私…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

オンラインでのセミナー方法を本気だして考えてみた

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 ミックスチャネル、ポコチ…

5Gの先、2030年開始予定の「6G」とは?

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 鼻すする音が気になります。…

井口理ANN0と永久機関

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 井口理さんのANN0最終回を…

新型コロナウイルスのワクチン事情

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 40分は長いですね。 オー…

トヨタとドコモが提携!どうなる?6G

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 オリンピック延期の話題に…

培養植物油が森林を救うのか。

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 AMラジオ風のプログラムに…

ワニくんと、格安ゲノム解析でガンを早期発見?

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 ワニくんに関しては、収録後、タイミングが悪かっただけだと思うと言ってましたよ。喪に服したいのに、POPに宣伝されて心が迷子になっちゃったのかなと。七回忌に告知してたら違ったんじゃないかなと。 ただ、最終回直後が一番注目高まっているし、マーケッターの気持ちもわかるけど、読者との心との距離があったのかもしれませんね。 テクノロジーのお話は格安ゲノム解析のお話。参考にした記事はこちら。 https://www.technologyreview.jp/s/189665/chinas-bgi-says-it-can-sequence-a-genome-for-just-100/ すっごく言葉を選んで話している印象でした。 よければ聞いてください。難しいテーマですね。ゲノム。

オタク脳と、グーグルが量子機会学習のオープンソースを公開したお話

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 Switchのカラオケ利用権、…

ロシア(ウラジオストク)旅行断念とインテルが開発した嗅覚センサーの話

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 4月末にウラジオストック…

リングフィットアドベンチャーとNECが始めてる無人レジ

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 先週木曜深夜(金曜早朝)…

井口理のオールナイトニッポン0とFacebookの偽アカウント見分ける方法

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 昨日?今朝?の井口理さん…

AIに特許は認められるのか?

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 今日はショートバージョン…

アマゾンがレジ無し店舗広めるよ

00:00 | 00:00

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 オープニング、天気予報に…

中国のアダプティブラーニング(AI勉強)がすごい!

平日毎朝生放送で配信しています。こちらはバックナンバーです。 オープニングは、ベーコンの味がする海藻発見 https://buzzap.jp/news/20150723-dulse-bacon/ iPhoneを除菌シートで拭いても大丈夫! https://japan.cnet.com/article/35150534/ を話した後、天気予報。 今日のテクノロジーのお話は、中国のAI勉強法のお話でした。参考にした記事はこちら。 https://www.technologyreview.jp/s/162487/china-has-started-a-grand-experiment-in-ai-education-it-could-reshape-how-the-world-learns/ 正直、朝調べる時間が少なく、記事を読み込んでいなかったので見切り発車でしたが、聴きにきてくださった皆さんに助けられつつ楽しい放送になりました。 中国、すごいですね。スタッフも、この勉強法試してみたいです。先生の負担も減りそうだし、良いことずくめっぽいですが、記事を読むとマイナス面も指摘されてます。 Chulaさんは全面的に支持しているようで・・。詳しくは聴いてみてください! 雨の1日ですが、素敵な日になりますように。