見出し画像

\表紙も初公開!/ 『みんなでつくる中国山地 2021』予約開始のお知らせ

大変お待たせしました!今月発刊される『みんなでつくる中国山地2021』の一般予約が本日より始まりました!

書籍の入手方法が4通りあるため、それぞれ簡単に紹介したいと思います。参考にしていただき、ご自身にあった方法で手に取ってもらえたらうれしいです!

でもその前に・・・

今回はせっかくなので、第2号の表紙を初公開しちゃいます!
こちらです!!!!!

画像1


・・・さて、どんな感想を持たれたでしょうか?おそらく多くの方が「暮らしが買えると思うなよ!」という挑戦的なキャッチコピーに驚かれたかなぁとドキドキしつつ・・・。でもこれは編集部で悩みに悩み抜いた結果、思い切って打ち出すことに決めたものです。

この書籍を通じて、私たちが自戒を込めて組み直そうとしている「つくる暮らし」を、そして「これからの暮らしの本質」を、少しでも感じてもらい、一緒に考え、まず一歩、はじめてもらえたらこの上なくうれしいです。

<書籍入手方法>

下記に、3通りの書籍入手方法をそれぞれご紹介します。(※すでに会員の皆さまは、近くお届けしますのでお待ちください)

①オンラインより予約・購入する

[こちらのフォーム]よりご予約をお受けしています。
また狼煙号(2019年)、創刊号(2020年)も同フォームから購入可能です。

お申し込み後、担当者よりメールにてお支払いについて連絡をさせていただきますので、指定口座へのお振込みをお願いしております。入金確認後、発送いたします。

※入金の確認及び発送は、平日に行います。土休日のお申し込みや振り込みの確認は翌週の平日になります。
※お申込み冊数に応じて送料の負担をお願いしています。ご了承ください。


②取扱書店で購入する

取扱店舗一覧は[こちら]にまとめています。中国5県を中心に、愛媛、富山、京都を含めた約40店舗でお取り扱いをいただいています。随時更新します。(ただし在庫は状況によって変動する場合があるため、できるだけ事前にご確認の上、訪問されることをおすすめします)


③10月9,10日のリアルイベントで入手する

10月9,10日は2日間に渡って開催する”第2号発刊記念のお祭り”です!トークイベントや中国5県同時開催の受け渡し会、そしてそのライブ配信を企画しました。特に受け渡し会は、各県に1ヶ所会場を設け、それぞれ異なる企画を計画しています。

当日は会員・非会員に関係なく、最速で第2号を手に取ってもらえる日となります。詳細はこちらからご確認ください。

④書籍購入と同時に入会する

私たち「みんなでつくる中国山地 百年会議」では、会員限定イベント(対面またはオンライン)を最低月2回、定期的に開催しています。読書会や会員交流イベントだけでなく、会員同士の知識や経験を共有する機会も設けています。

もっと仲間と出会いたい!地域のことを学びたい!という方や、私たちの活動にも興味を持ってくださった方は、ご入会も検討いただけるとうれしいです!入会いただけると、もちろん書籍もセットでお届けします。

▷会員に関する詳しい内容は[こちら]をご覧ください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?