Suica利用も1%還元 (TOYOTA wallet)

以前の記事でもまとめたTOYOTA wallet。

実際に使ってみたので、簡単にまとめてみた。

ほんとにSuicaでも1%還元??

半信半疑だったんだが、下記のようにちゃんと1%還元されている!素晴らしい

3d セキュアとチャージ不可問題

とはいえ、ここまで来るのに、意外と苦労して。

というのも、TOYOTA walletの(バーチャル)クレカ番号をモバイルSuica登録を試みても、失敗してしまう。

なかなか解決策が見当たらず。

答えはSuicaの公式にあった。(2022.08現在)
どうも、3d セキュアの2.0というバージョンに対応していないと、ダメらしい。恐らく、ここで落とされている。

これを回避するために、iPhoneであれば、Apple PayにTOYOTA walletをiD登録することで、使えるとのこと。
Twitterにも、iPhoneじゃないと無理、という声をいくつかの見かけたから、そういうことなのかな。

その結果、無事にチャージできた。

Apple Payでもチャージ失敗

ちなみに、僕はApple Payからチャージをまず試みて、失敗していた。TOYOTA walletの方に記録が残っていたが、何度かチャージを試みて、TOYOTA walletでは決済されても、Suicaでは反映されず、返金、というのを何度か繰り返した。

Apple Payではダメなのか、、と思い、カード登録を試みて3d セキュア問題にぶつかったのだが、その後、なぜかすんなりとApple Payでチャージができた。

Apple Payを試みて失敗したのが屋外、成功したのが帰宅してからの自宅 wifi下)だったから、回線の問題…?
不確実だが、なるべく家にいるときに、多めにチャージしようかな、とおもった。

無事にTOYOTA walletは決済布陣へ

下記記事通り、無事に快適にTOYOTA walletは、日々の決済布陣へ採用されました。
メインカードでなく、がんばれるときに、という設定にしているが、今のところはがんばれている!笑

今回はこの辺で。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?