マガジンのカバー画像

アメリカ生活の事、アメリカの支援教育の事、英語の事とかとか

26
アメリカの文化のお話しや、支援教育の違い、あと、あまり得意じゃないけど英語のことなんかについて語ったnoteの居場所です。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

「子供に発達障害があるから親子で渡米を決意」そんな親子がいることが異常だっていう…

「子供に障害があって日本では育てられないから親子で渡米を決意」 この言葉をきいてどんなイ…

チャビ母
5年前
419

Being(障害者)なのかHaving(障害のある人)なのか?

私は、noteやTwitterで文章を書く時も、会話をする時でも必ず「障害のある人」という表現を好…

チャビ母
5年前
96

【Follow meとAfter you】大人主導より子供が主体の教育の方がみんなに優しい社会への…

アメリカでは日本よりも結構スイスイ実現したインクルーシブ教育。 どうして日本では足踏み状…

チャビ母
5年前
57

ありがとうが呼び寄せてくれる新たなありがとう!

2つ前のnoteの投稿記事「発達障害の事を知らない人に興味を持ってもらうことの難しさ」で語っ…

チャビ母
6年前
92

アメリカに越してきた5日間で知った、障害のある人の”可能な限りの自立”を追い求め…

今日のnoteは、昨日のnote【発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」って知った、アメ…

チャビ母
6年前
709

発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」って知った、アメリカ生活1日目

タイトルの言葉:発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」っていうのは、ブログでもツ…

チャビ母
6年前
258

発達障害といじめ ~いじめをないものとしないアメリカの学校の取り組み~

みんなの知恵と行動を集めて実際にアクションに結びつけ、「1ミリ、世界をいい方へ」動かして行こう! をスローガンに掲げる「Social Action Lab」という毎日新聞の取り組みがあります。 その取り組みのひとつである「発達障害といじめ」の問題で先日取材を受け、アメリカと日本のいじめ事情の背景の違いについて少しお話しさせていただいたものが掲載されました~! コチラです↓↓↓ 発達障害のある子達は残念ながらいじめの標的になりやすいんだよね…。社会性の問題等、発達障害の子

「晩御飯いる?」に込められた想い

今日は、アメリカの大型祝日、独立記念日。 こういう祝日の時は、だいたいどこかでパレードを…

チャビ母
6年前
88