見出し画像

【不動産投資】中古一棟アパート、買付申込が通りました

こんにちは!サラリーマンの収入に頼らずお金持ちになって、旅するように働く人になりたいAkariです。今はエアラインで働いています。

久しぶりの記事となってしまいましたが、この1ヶ月半の間に進展があったことについて少しずつ書いていきたいと思います。

久々の買付申込

年始からいくつか物件は紹介いただき見学をするものの、なかなか買付を希望する物件とのご縁がなく、これは長期戦になりそうかなと思っていた矢先に立地や予算、間取りが私たちの条件に当てはまる物件が見つかりました。
これまでに買付申し込みのスピードで悔しい思いをしたこともあったので、翌日には車で見学に出かけその日のうちに買付申し込みを出すことにしました。

今回、買付を入れた物件は以下のようなスペックでした。

■今回買付を入れた物件のスペック
・千葉県 JR駅から徒歩20分強
・2000万円程度
・築30年ほど
・ファミリー向け×4部屋
・全部屋稼働中
・利回り10%以上
・駐車場は1台のみ

今回は指値を入れて買付申し込みをすることにしました。
買付申込書を書く際、別紙をつけてその指値で申し込みをさせていただく根拠を以下の点に絞って具体的な試算も加えて記載しました。

・水道設備の更新を近年中に想定
・外壁の塗り直し
・長期居住者退居時の大規模リフォーム

申し込みは通ったか?

結果として、希望通り5%程度の指値で買付申し込みを受けていただけることになりました。
根拠ある指値、そして売主様への敬意はやはり相手に伝わるものだということを実感できたので良かったです。

今回買付を入れた物件はJRの駅から20分のため、当初駐車場が1台分しかないのはネックかなと思っていましたが実際見学に訪れた際、原付が部屋数分くらい停まっており、この辺りであれば自転車や原付で生活される方も多く必ずしも駐車場がないと客付けが難しいというわけではないことを知りました。今の入居者さんは駐車場を利用される方がいないため現在は1台分駐車場が空いている状況です。

大きい道路からは1本入り込んだところにあるため月極で貸すには少しハードルが高そうなので最近話題の駐車場のシェアリングサービスなどもうまく活用して稼働させられたらと考えています。またこのことも記事にしていきたいと思います。

さて、約半年の1棟目物件探しもいよいよゴールが見えてきました。
ここからどのようなステップで契約、引き渡しまで行われるのかも書き残していきたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?