見出し画像

【不動産投資】購入前の融資事前審査、通りました

こんにちは!サラリーマンの収入に頼らずお金持ちになって、旅するように働く人になりたいAkariです。今はエアラインで働いています。

融資の打診先

今回の中古アパート購入に当たっては、トラストで融資をお願いすることにしました。物件を探し始めた当初は最初は地元の信金や公庫の方が金利も低いのでそちらを先にあたるつもりでしたが、いざ調べてみると借入期間が短かったり、対象地域がかなり限られていたりとハードルが高かったので若干金利は高くなりますが、トラストでお願いすることにしました。

以前、初めて物件に買付を入れた際にトラストには事前審査をお願いしていました。結果物件が業者に買われてしまい購入・融資には至らなかったのですが事前審査のOKまではいただけていました。

その時の話↓


融資の事前審査に必要なもの

金融機関によって細かな違いはあるかと思いますが、ここでは私が実際にトラストへ申し込みをした時のことを書きたいと思います。

■事前融資の際提出した書類
・指定フォームの事前審査申込書
・会社定款
・法人の謄本
・保有資産の一覧(不動産、預金、金融資産等がわかるもの)
・購入したい物件の資料(間取り、レントロール、登記等)
・私のサラリーマンとしての源泉徴収3年分
・法人の事業計画書

必要書類としては上記のものを提出しました。
上の6つは先方から依頼されたもの、最後の法人の事業計画書は私が追加で提出したものになります。

事業計画書は必須ではないのですが、私は昨年法人を設立した際に骨子を書いていたのでそれに肉付けをして作りました。中身としては創業の動機とミッション、代表として私のプロフィールとこれまでの仕事で手がけてきた事業(私は会社員として携わってきた仕事が創業動機につながるため)、今後の事業展開などについて結構壮大なスケールで書いています(笑)夢は大きく、ですね。

今回の事前審査結果はいかに!?

必要書類を提出して3日ほどで、事前審査OKの返事をいただくことができました。
当初1週間程度、と言われていたのですが思ったより早い回答でした。コロナ禍の今は都内のトラストも在宅勤務を取り入れており、週に何回かしか出社していないようなので平時よりも審査に時間がかかることもあるようなので、急ぎの場合は事前に所要日数を確認した方がいいかもしれません。

さて、これでようやく売買契約に進むことができます。次回は不動産仲介会社で売買契約をした時のことを書きたいと思います。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?