見出し画像

【#簿記10週目】商業簿記の大詰め

このシリーズでは、簿記の知識が完全に「0」の状態から、簿記3級、2級に合格するまでの過程について情報発信しています!

私が簿記の勉強を開始した2023年8月1日からの記録です。
受験予定日は2023年11月19日です💪

主な使用教材はYouTubeの"【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき"さんの動画です。


学習した内容について(10/2~10/8)

この週は、下記の分野を学習しました

・200%定率法
・圧縮記帳
・税効果会計
・保証債務、経過勘定、保証金償却

「200%定率法」「圧縮記帳」は字面だけ見ると何やら難しそうに感じましたが、勉強してみると意外と理解できて安心しました😊

200%定率法

有形固定資産に関して、減価償却の初期段階において、定額法よりも、定率法よりも早く減価償却するよってことだと理解しました。

圧縮記帳

国の補助金で買った固定資産について、補助金の金額をMAXとして、減価償却費を一気に計上(簿価を減らす)してもいいよってことだと理解しました。

どちらも税金の繰り延べに関する事項であり、うまく活用すれば会計上有利になるものです。


問題なのは「税効果会計」です。。。

あまり理解できた自信がありません。これは2回、3回の復習が必要な分野だと予想します。


今後の学習スケジュール

  1. 商簿(基礎コンテンツ) ←済

  2. 工業簿記(1週目) ←済

  3. 工業簿記過去問演習&復習 ←

  4. 商簿(無料コンテンツ:2週目) ←SKIP

  5. 商簿(有料:200%定率法、圧縮記帳など) ←イマココ

  6. 商簿(有料連結会計)

  7. 簿記2級過去問演習&復習


この記事が役に立った!読んでよかった!と思って頂けた方はぜひ「スキ」「フォロー」をお願いします(^^♪

コメントで感想など頂けると励みになります😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?