見出し画像

④前編ワンピース気づいちゃった?短編考察ベガパンクの正体の鍵はチョッパーにあった!?前編~ベガパンク編~

夏の大三角形のこと座の"ベガ"と"冬"の大三角形オリオン座のベテルギウスの要素と"チョッパー"に隠された関連性で読み解きます

ワンピースの世界最大の頭脳を持ち、その頭脳は500年先を行っているという天才科学者の彼の名は「ベガパンク」

だが、いまだにその正体は謎のまま・・・

今回の考察に必要不可欠なのが、麦わらの一味の船医トニートニー・チョッパーとの関係

・ベガパンクの正体の前編はベガパンクの正体

・後編は前編でわかった要素から見えるチョッパーの正体編です。

imaっっg8ges.jpeg-1

結論から先に言いましょう。

ベガパンクの正体(頭脳の謎)は・・・

画像6

imaっhy6ges.jpeg-1

トリトリの実の能力者(鷲)でチョッパーのランブルボールの頭脳強化と同じ方法で最大の頭脳を得ている説

荒唐無稽のトンでもですか?  しかもなぜ鷲?

『ベガパンクの考察要素』

①夏の大三角形こと座の"ベガ"と"冬"の大三角形オリオン座のベテルギウス

(ここから後編)↓↓↓

②ベガパンクの故郷"未来国"バルジモアとチョッパーの故郷ドラム島の関連性

③チョッパーに込められた"ドラえもんの要素"

④チョッパーはツキミ博士のロボットが動物系シカシカの実(トナカイ)を食べて青い星のトナカイと交配して生まれた説

【星座、夏の大三角形と冬の大三角形】

『夏の大三角形ベガ』

夏の大三角形は、鷲座のアルタイル・白鳥座のデネブ

そして、こと座の"ベガ"からできています。

この"ベガ"から名前が来ていると予想。

ベガはアラビア語で「急降下する鷲(ハゲワシ)」

という意味だそうです。

ベガパンクがもし、月の民であれば青色の星に来る際に、極寒のバルジモアの島で急降下(墜落)してしまったのでしょう。

故郷がバルジモアとなっているので、ベガパンクのご先祖様が、エネルの扉絵連載の壁画に書かれた青色の星に資源を求めて旅立った月の民なのかもしれませんね。

画像3

というより、月自体が青色の星の内部に存在してるのかも・・・それくらい 月が近い⁉️

imagbっjes.jpeg-1

関係無いけどこれクレーターじゃなくて、ニキュニキュの実旅行の衝撃跡(肉球の形)ですよね(笑)

『冬の大三角形ベテルギウス』

夏の大三角形のこと座のベガ(ベガパンク)が 極寒の冬島未来国バルジモアに落ちた事で

夏の大三角形が冬の大三角形に変わったのではないでしょうか?

冬の大三角形はオリオン座の"ベテルギウス"でしょうか?

なぜならこのベテルギウスは我々の住む地球から・・・

約500光年離れているのです!!!!!

光と同じ速さで地球からベテルギウスに向かって行けばたどり着くのは 500年後!!!!!!

imaっっg8ges.jpeg-1

ベガパンクの科学力すでに・・・これから人類が『500年をかけて到達する域』にあるといわれている・・・

これをバーソロミュー・くまが言っているのが重要ですね。ベガパンクの実験体であり、手から「光の速さで蹴りに来る黄猿」のレーザービーム(光)を出すパシフィスタ

imagっy9ges.jpeg-1

(続きは後編、チョッパーの正体編)

↓↓↓

https://note.com/chrisandrunpos66/n/n8842630c144a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?