見出し画像

【あつ森】夢の初通信!

たまごっち いらい...!


はじめての通信

小学生のころにDSを買ってもらえなかった経験から、DSコンプレックスをこじらせ10数年。

24歳にして、はじめてゲーム機を手に入れました。

指紋

みんながDSで通信をするのを横から眺めていたあのころ。

それももう過去の話…!

金にものを言わせる

Switchでの「通信」には、Nintendo Switch Onlineへの加入が必要です。

DSのときはどんなシステムだったんだろう。
みんな金払ってたんか?

1か月200円(12か月プラン 2400円)とのことで、
どうしても通信をやってみたかったわたしは、
早速加入することに。

すぐにあつ森をやっていそうな友人に連絡し、
通信を強制しました。

わくわく

わたしの島まで、DALの航空便を飛ばしました。
エコノミークラスです。

来てくれたのは、中高時代の同級生2名。卒業してからも会っているふたりです。

通信ツアーは、開発にご協力いただいている住民のみなさまとの交流<ラジオ体操>から始まります。

関連記事:【あつ森】神経質な人間が住みついた島のなれの果て

「ふらっとほわい島」ツアー

学生時代に留学していた豪 メルボルンはカフェ文化の街。

島の名前は、コーヒーのFlat white(フラットホワイト)から来ています。

オーストラリア系なら「ウォンバッ島(とう)」が正解だったなあ。

おすそわけ

棒を持って、さくらんぼ泥棒を後ろから仕留めるようすです。

友人が片手間でつくった島を見るだけではなく、利益も得られるのが通信のよいところ。フルーツや竹など、オーガニックのおみやげをご用意しました。

もちろん、自宅にもお越しいただきました。

彼氏(当時)の部屋を忠実に再現
元カレくん見てる~?

また、あつまりたい

ひと足先に社会人になっていた友人たち。わたしもフルタイムの仕事を始め、なかなか会う時間が確保できなくなってきた…と言ってしまいそうなところですが、親しい友人たちとは時間を共有できていると感じます。

世はまさに 大アモアス時代

初通信では、卒業してからも会っている友人たちが訪島してくれました。

実際に会ったり、電話したりするのとは違った雰囲気で楽しむことができ、わたしはすっかり調子に乗ってしまいました。


「人を集めればアモアスもいけるのでは??」

アモアスのプレイ動画を見て、あこがれを募らせていたわたし。

みんなにアモアスをダウンロードしてもらい、同じ時間にオンラインに集め、ゲームを成立させることはできるのでしょうか。

なにより、そんなことをする勇気がわたしにあるのでしょうか。

わたしの野望 大アモアス計画
いまさらですが、いつか達成したいなあと思いながら過ごしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?