見出し画像

Webライターが案件を選ぶときの3つのコツ


どうも!
Webライティングを勉強中のちょーすけです!


Webライターに興味を持って「クラウドワークス」「ランサーズ」に登録はしたものの、

「どんな案件から手をつければいいか分からない!」

という方のために、具体的な案件選びの3つのコツをシェアします。

この記事を読んでわかること

クラウドワークスでライティング案件を選ぶときのコツ


クラウドワークスでライティング案件を選ぶときには、次の3つのことに気をつけましょう。

①タスク案件とプロジェクト案件

②文字単価

③ジャンル

この3つのポイントについて順番に解説していきます。







①タスク案件とプロジェクト案件


クラウドソーシングのライティング案件には、大きく分けると「タスク案件」と「プロジェクト案件」があります。







Lタスク案件


「タスク案件」はアンケートや体験談などの募集でよく使われます。

応募は不要で、すぐに仕事を始められるのが特徴です。

↓↓↓タスク案件の例↓↓↓

【1件30円】映画「○○」の感想と評価を300文字以上で教えてください。
(作業目安時間:10分)







Lプロジェクト案件


「プロジェクト案件」はクライアントが仕事を募集して、興味のある人が応募します。

そして集まった応募の中から選ばれたライターが、仕事を受けることができるというものです。

↓↓↓プロジェクト案件の例↓↓↓

美容・ダイエットなどライフスタイル全般の記事作成
文字数:1記事あたり 最低3000字以上  文字単価:0.5円
(募集人数 10人)


応募者が多数いる中で選ばれなければ、仕事を受けることができないので、応募文(提案文)の内容が重要です。


この2つを比べるとタスク案件のほうが簡単に始められる分、報酬は低めです。


「いきなりプロジェクト案件はハードルが高い!」

と感じる人は「タスク案件」を数件受けてみてもいいとは思いますが、Webライターとして稼いでいきたいという方は「プロジェクト案件」にチャレンジしましょう。

②文字単価


案件には基本的に「文字単価」が書いてあるので、必ず確認してください。

記事単価で表示してある場合は、

【記事単価÷文字数=文字単価】

で、文字単価を割り出しましょう。

記事単価(1500円)÷文字数(3000字)=文字単価(0.5円)


文字単価は初心者の方なら0.5円前後の案件から始めてみましょう。

文字単価が低すぎるものは「悪質案件」であったり、「モチベーションが上がらない!」ということになってしまうこともあるので注意しましょう。

↓↓↓詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください↓↓↓


③ジャンル


ライティング案件のジャンルは多種多様で、

「美容」「健康」「投資」「エンタメ」「グルメ」「スポーツ」「ビジネス」「不動産」「ペット」「家事」「育児」・・・・。
とさまざまなジャンルがあります。


どのジャンルにするか迷ってしまう人は多いですが、まずは「自分の経験があること」「自分が興味のあること」から始めてみるのがおすすめです。

実際に記事を執筆していくには、いろいろとリサーチしながら書いていく必要があります。


そのときに、「自分に経験がなく、興味すらないジャンル」でリサーチをしていくのはなかなか大変だからです。


また、
【プロの方求む!文字単価3円!!】
みたいな高単価の案件じゃなければ(文字単価1円前後)、知識がなくても調べながら書くことができるので、問題なく受注できます。


最初はあまり深く考えずに

「このことについて自分も詳しく知りたいな!」

くらいの感覚で興味のあるジャンルにどんどんチャレンジしていきましょう。


クラウドワークスで仕事を受けよう







クラウドソーシングで案件を選ぶコツを紹介しました。


とにかく興味のあるジャンルを選んで、タスク案件からでもいいので仕事を受けてみましょう。

ライティング案件はクラウドワークスだけでも常時2000件以上はあります。

仕事を実際に受けて執筆してみることで、必要なスキルが見えてくるものです。

「どんな仕事をするにせよ、
実際に学ぶ事ができるのは
現場においてのみである」

ナイチンゲール

「経験」は「成功」への「最短ルート」です。

どんどんチャレンジしてWebライターとしてのスキルを高めていきましょう!!

最後まで読んでいただいてありがとうございます。 気に入っていただけたらスキ♡していただけると大変励みになります。 サポートしていただけたら、もう泣いちゃいます。