ひな ベトナム暮らし。

ハノイ赴任の日本語教師🇻🇳🇯🇵23歳です🐥🌷 Nagoya→Tokyo→Hanoi 🚢

ひな ベトナム暮らし。

ハノイ赴任の日本語教師🇻🇳🇯🇵23歳です🐥🌷 Nagoya→Tokyo→Hanoi 🚢

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私が日本語教師になるまで。

こんばんは!ようやく、桜が咲きやっと春を感じられますね。 さて、この春は私とって大きな変化がありました。それは日本語教師として就職したという点です。 私は高校卒業後、コロナ禍の中予定していた留学に行けず紆余曲折あって、東京の製菓学校に入りました。卒業後は2年間フルタイムのバイトを週6日しながら日本語教師の勉強をしていました。 1.即やめた通信大学。 製菓学校卒業後の一年目は通信大学に入学しそこで日本語教師になる為の授業を受け、大卒資格と日本語教師の資格を同時に取得する

    • 理想の生活。

      私の理想の生活ってどんな生活だろう。 今私はずっと夢だった、海外生活をすることができている。 人生のやりたい事リストの一つを叶えられることができた。 ハノイでやりたいことができているのはもちろん幸せ。 でも、三年後はどうしようか。 三〇歳なる前にあれもやりたい、これもやりたいと、わちゃわちゃ、ごちゃごちゃ考えていて、なんだか、心が今に集中していないな。 いったい、私の理想の生活って何なんだろう。 整理したくなったので、それを今日は書いてみる。 私はスローなライフ

      • 今年のクリスマス計画。

        クリスマスまであと一か月! わくわくしますね。 もう11月に入って、今年が終わるまでもう2ヶ月をきっていますね。 夜は少し涼しくなりましたが、ハノイの気候はまだ暖かく、私はまだ半袖で出勤しています(笑) 日本だともう長袖を着て、冬が来るのをそわそわと感じられているのかな。 クリスマスって何だかワクワクしますね。 子供の頃の名残か、プレゼント、かわいい飾り、家族との温かい夕食をイメージさせ、クリスマスソングを聞くと幸せな気分になれます。 年に一度のクリスマス。今年はお

        • 旅よりも引越しが好き。

          私は引っ越しが好き。旅行よりも。 旅行に行って新しい景色を見ることも好きだけれど、そこの住人になって、じっくりじっくりその土地を知って、その土地の日常に小さな幸せを見つけることはもっと好き。 いろんな国に住んでみたいし、 東京に3年半いたときは、5回も引っ越しをした。 5回も引っ越せて幸せだった。 毎朝、扉を開けて目に映る世界は東京都内でも大きく異なったし、ライフスタイルや出会う人も違った。 最近は旅行に行きたい気持ちも高まっていて、ベトナム国内や周辺諸国のラオスやタ

        • 固定された記事

        私が日本語教師になるまで。

        マガジン

        • ベトナムライフ🪷
          4本
        • 日本語教師について
          6本
        • わいの哲学。
          9本
        • ノマドライフ
          4本
        • わいの紀行文
          3本

        記事

          海外旅行どこ行きたい?

          さきほど、ヨーロッパ行きの航空券を買った。 ベトナムの一番の長期休み、テト(旧正月)に フランス、ドイツに行くことにした。 ずっとずっと行きたかったヨーロッパ。 念願叶ってワクワク。 まだ、詳細は決めていないが フランスでは、パリのエッフェル塔を見て、ペストリーを食べて、バレエ鑑賞をしたい。 私は映画"ミッドナイトインパリ"が大好きなのであの世界観と景色に触れられたらもう大満足だと思う。 ドイツでは、フランクフルトのゲーテハウスを見て、サウナに入って、アップルワインを試

          海外旅行どこ行きたい?

          ハノイのゆるい日曜日。

          ベトナムに来て早くも4か月。 早いな、、これであっという間に半年が来て、 一年がたってしまうんだろうな。 平日は授業準備などに追われ、忙しく、 嵐のようにすぎる 対して、土日は天国。 ベトナム生活を満喫させてもらっている。 今日は日曜日。天気は悪く一日中くもり。 朝はゆっくりしてから、マーケットに行ってきた。 お目当ては、アオザイ。 ベトナムでは11月に"先生の日"といって先生に感謝の気持ちを表す日があるらしい。 私の勤めている学校ではこの日、女性の先生は皆アオザイ

          ハノイのゆるい日曜日。

          日常の小さくて大きな幸せ。

          つい先ほど、本を読み終えた。 ハノイに来てから一人の時間が増え、本を読むペースが少し早くなった。 読んだのはこちらの本。 もう、表紙からとってもタイプ。 こちらの作者はなんとデンマークの方! “Hygge”(ヒュッゲ)とはデンマークの言葉で、"心地の良い時間"という意味。 この本を読んで、私が求めている幸せは"ヒュッゲ"に近いものだなと気づいた。 派手な空間ではなく、日常に寄り添った素朴なシーンに現れる幸せを感じられる瞬間。 それがヒュッゲだと私は理解している。

          日常の小さくて大きな幸せ。

          自己紹介してみる。

          やっほー!!皆様! 私最近、留学系の方のnote を読むのにハマっています。 その中でも自己紹介の記事が好きで留学をされているいろんな方々の自己紹介記事を読んで楽しませてもらっています。 ということで、楽しそうなので私も自己紹介の記事を書いてみることにします!(タイミング少しおかしいけど笑) では、自己紹介スタート!! 名前→ひな(ひらがな) 小さい時は、皆んなが漢字の名前を持っているのが羨ましかったです。 でも、大きくなってから自分の国で生まれた文字が自分の名前に使

          日本語で日本語を教える。 日本語教師ってどんなお仕事??

          こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょう。 こちらハノイは台風の影響で天気が大荒れ、アパートが倒れたらどうしようと思うほど、昨日は強い風が吹いていました。 さてさて、今日は日本語教師らしく、日本語教育についての話をしたいと思います。 日本語教育のほとんどは、直接法といい "日本語で日本語を教える方法"が使われています。 これについて話すと、よく友人に 「どうやって教えるの?」や 「じゃあレベルの高い人に教えているんだ。」 ということをよく言われますが、 言語は直接法で

          日本語で日本語を教える。 日本語教師ってどんなお仕事??

          怒る教育のメリットを考える。

          私にとって人に"怒ること"はいつもネガティブなものだと思っていた。 今でも基本的にはそうだと思っている。 人になにかを伝えたいのなら、感情に任せた言葉や行動をするのではなく、冷静で落ち着いた言葉や行動が必要だ。 それで相手に伝わるかどうか、私のコントロール外のことで相手の選択や思考を支配しようとしてはならないし、できないと思っている。 しかしながら、日本語教師として働くようになり"怒ること"は必ずしもネガティブなことではないのかなと感じることが度々あった。 個人レッ

          怒る教育のメリットを考える。

          ハノイの朝のストリートフード3選🥖☀️

          Chào các bạn!! 皆さん、こんにちは。お元気ですか?? 週末ですね!嬉しい! ハノイの週末。今の私にとって最大の楽しみは "朝ごはん"です。 ベトナムは朝から外食する文化があるので平日も土日も朝6時くらいから道に屋台がたくさん並んでいます。 今日はそんな楽しいハノイの朝ごはん、 私がハノイに来てから知った、3つのストリートフードを紹介したいと思います!! 1.XÔI (ソイ) 日本でいう、おにぎり的存在でしょうか。朝ごはんの定番”xôi “。 初めて食

          ハノイの朝のストリートフード3選🥖☀️

          もしも、お金を稼がなくてよかったら何する?

          こんばんは! ただいまハノイは8月4日日曜日夜9時です。 おそらく、全国のサラリーマンたちが一番気分が下がるであろう日曜日の夜です。 また明日からお仕事ですね:) そんな日曜の夜にぴったりのトピック。 もしも、お金を稼がなくてよかったらなにをする? きっと、それでも働きたいという人も少なくないと思います。 仕事は大変でも、そこで得られる人間関係や社会性、達成感は何事にも変え難いものですよね。 私もきっとお金を稼がなくてよくても、今とあまり変わらない生活を望むと思い

          もしも、お金を稼がなくてよかったら何する?

          大切なことほど、教えることはできない。

          日本語教師として、教育現場で働き始め気づいたことがある。 それは、 どんなに優れた教師でも、大切なことは教えることができないということだ。 私たち教師はあくまで勉強の手伝いをすることしかできない。 私は学校での学びは大きく分けて2種類あると思っている。 一つめは人から言われて得る学び。 二つめは自分から得る学び。 これら二つが混ざり合い、質のいい教育となる。 そして、より大切なことは二つめの自分から得る学びに含まれていると私は思っている。 だから、教師は全てを教

          大切なことほど、教えることはできない。

          東京生活三年間を振り返る

          こんにちは、皆さん。パリオリンピックが始まりましたね!前回の東京オリンピックは三年前。その頃は私も東京に住んでいました。 計3年と5ヶ月住んだ東京。金銭的にも精神的にも大変だった一年目からは考えられないくらい、二年目、三年目は楽しかったし、濃い学びだらけの東京生活でした。 そんな東京生活を振り返っていこうと思います。 一年目 製菓学校とスタバライフ ・収入源(アルバイト):スターバックス、まいばすけっと(スーパーマーケット) ・住まい:2、3月レオパレス     4〜

          東京生活三年間を振り返る

          おけつを決めたら人生楽しくなる。

          こんばんは。私のハノイ生活が始まり既に三週間。ここへきてしっかり体調を崩しました。汗 慣れない土地で風邪をひくとやっぱり心細くなるもので、部屋の中で、一人、これから上手くやっていけるだろうか。しっかり仕事がこなせるのだろうか… と少々後ろ向きな気持ちになってしまいます。 後ろ向きな気持ちになってしまう時こそ、私はさらなる未来のことを考えます。 "ハノイ生活が終わる日のこと" その日までに私はどうなっていたいのだろうか。 その日までに私はここで何をなしとげたいのだろうか

          おけつを決めたら人生楽しくなる。

          環境のせいにしなさい。ただし、環境を変える勇気があるのなら。

          「環境のせいにしてはいけない。」 おそらく日本人なら誰もが一度は聞いたことのある教訓。 でも、私はしてもいいと思う。 私たちと周りの環境は密接に関係している。 人間一人では頑張れないし、どんな成功も失敗も一人の責任であるということはないだろう。 問題が起こった時、環境のせいにして、環境を改善するのであればそれは一番効率のいい解決方法だと思う。 これは、わがままに生きろということではない。 成長しなくていいということでもない。 環境を変えたら、私たちは自然と成長する。

          環境のせいにしなさい。ただし、環境を変える勇気があるのなら。