見出し画像

伊達締め(マジックベルト)を作成してみたいが材料が見つからない。。。 #ハンドメイド実践日記547

ミシンの糸置きの材料をダイソー(100均)に買いに行ったら売ってませんでした。

廃盤?と思いながら帰ってみるとセリアって書いてある。。。

近くのセリアは無くなって車で1時間のところまで行かないとありません。

大体、計算してみたところ15個くらい買わないと足りないかも。

これは一旦、保留にします。


次に本題のマジックベルトについて。

着物の着付けの絡みで、これに名前を入れることが出来ないかと相談がありました。

刺しゅうかな。

裏面生地のこれ何だったっけ?

ツルツルして弾力がある。

材料を調べていったらスポンジゴムみたいです。

厚みが裏表合わせて2.2mm

この素材にそのまま刺しゅうしたら良くないかも。

でもロックミシンで縫ってるから縫えないことはないのか。


ちなみにこれをどうするの?

と聞いてみら着付け教室に来てくれた人に記念に渡したいそうです。

これっていくらするの?

Amazonで見つけて790円で購入してみました。

そしたら到着後にこれ見つけた!

多分同じもので490円?

キレイに刺しゅう出来るんだろうか?


商品、もしくはお土産として使うなら先に刺しゅうしてから作ったほうが良い気がします。

でも、490円だと絶対に利益は出ないと思う。


取りあえず作成する方向で考えてみます。

利益を出すというか赤字にならないためには材料代いくらまで使える?

この490円は極端ですが、一旦この金額で考えてみます。

表面はこのマジッククロスってやつで代用できそうです。

サイズは8cm×90cmくらい。

白を1枚注文してみました。

このサイズで5枚分取れるので60円かな。

このマジッククロスはポリエステル生地なので昇華プリントも出来ます。

ホントは刺しゅうが良いけど昇華のほうが簡単かつイラストも入れることが出来ます。

昇華プリンタ完成したのでコストもタダみたいなものです。


さあ、問題は裏生地です。

このスポンジゴムってやつ。

1mサイズが見つかりません。

何とか高品質ポイのは見つけたけど1m×1mで数千円とか数万円とか。

確実に赤字です。

AliExpressで探しても見つかりません。。。

普通のゴムシートやスポンジはありますが縫ったり強度的なものだったり代用できるんだろうか?

まだまだ探し中ですが、どうやっても490円で作れるとは思えない。。。