見出し画像

大掃除&配置概ね完了 #ハンドメイド実践日記641

今日は先に片づけを終わらせることにしました。

でも全部はやらない。

昨日、ばあちゃんの病院の送迎に行って待ち時間にホームセンターの駐車場で記事を書いていました。

時間があったのでホームセンターに入ったところコロ付きの台発見。

水のタンクやら置き場に困ってたので、これなら良さそう!

気に入ったのは1万5千円とかするし中々思ったサイズがありませんでした。

結局、メタルラックコーナーへ。

正方形のが良いな。

既製品は横長しかないし良いのが無い。

正方形の板を見つけたら通常1,000円以上するはずなのに処分品で400円!

支柱が1本900円にコロ付けて6,000円くらいか。

既製品を買うよりは好きなサイズで作れるのでパーツ買いしました。

そしたら400円のはずの板がレジで100円になってる???

黙って帰りました。。。

完璧な出来栄え!

スムーズに動きます。

次にAmazonで注文した電ノコを開封。

3Dプリンタの置き場を作るためにレーザー彫刻機を載せている台板をカットします。

思ったより時間かかったけどジグソータイプなんでこんなものか。

もっと早く買っておけば良かったです。

場所の確保が出来ました!

空いた場所にホームセンターで購入していたスチールラックを設置します。

本当は4段だったけど支柱を半分にしたら2個作れると思って支柱をカットしました。

組み立てながら思ったけど、強度弱すぎ。。。

グラグラします。

切るんじゃなかった。

仕方ないので下側に板を2枚入れて補強しました。

という訳で1個しか作れませんでした。

後ろ側にはキーボードスタンド使って棚を設置。

ピッタリです!

一旦、仮置きですが3Dプリンタは2台とも設置出来ました。

スチールラックの板を2枚重ねたことによって空間が出来、長いシートなど置けるようになりました。

ポールハンガーも買ってきてたので邪魔になってた衣類を掛けてみた。

邪魔になって外すと思うけど中々良いかも。

両側の荷物とミシンはどこかへ収めますが大体完了!

疲れたのでバルダーズゲート3します。