見出し画像

スキャンカットSDX1200DX利用者必見!マット再利用&ラミネートについて -ハンドメイド実践日記298

これ、前々から試しては失敗を繰り返してました。

カッティングマシン用のマットですが

購入すると3,000円~くらい。

CAMEO4のは互換マットを見つけて3枚2,000円くらいで購入したこともあります。

でもブラザーのは互換マットを見つけきれない。

1~3か月に1枚購入しています。

何度か自作しようとしたけど、こんな感じでマークチェックが入ります。

画像1

表面に関しては多少切れてしまっても何とかなる。

問題は裏面。

画像3

このロールが両側にあって

画像2

マットの裏面に跡がつく。

そうすると

スクリーンショット 2022-10-16 083423

斜めに巻き込んで使えなくなる。

マットを手で押さえて真っすぐ入るようにしたら上手くいくこともある。

でも、それ以降、しばらく使うと完全に入らなくなる。

わたしの場合はこうなってしまうと交換ですが

ネットで調べても裏面のことは誰も触れず

表面の傷や穴のことしか書いてない。

確実に先に裏が逝かない???

これが本当に不思議です。。。


で、今までも裏面の傷が酷くなった場合、テープを貼ったり色々試してました。

でも1度も成功せず。


今日も1枚使えなくなって新品を出した。

定期的に処分してるけど使えないマットが5枚くらいあります。

最近は大は小を兼ねるで60cmマットを使ってます。

そろそろ捨てるかな。。。

と思いながらゴミ袋へ。


ふと目の前にあったラミネートフィルム。

これはまだ試してなかったよ。

画像5

ラミネートに関しては業務用?を使ってます。

定価50万弱?

画像6

小さいものにちょっとだけラミネートしたいことが多々あるので

50mロールを1本カットして常備してます。

画像7

あとこんだけしか無かった。。。

マットを捨てる前にホント何となく裏面に貼ってみた。

画像8

これだけ。

画像9

お???

画像10

カットも問題なし!

2回に1回ほど斜めに入るのがあるから2枚重ねてみた。

画像11

これで4回に3回入るようになった^^

今までは10回中10回失敗してた。

ただ、2重にしたのは1枚だけで、他の4枚は問題なく使えるようになりました。

まぁまたダメになってもラミネートフィルムを貼りなおせば大丈夫?

ちなみにラミネートフィルムには

ホットとコールドがあります。

ホットは一般的なやつで間に挟んで熱で溶かすやつ。

わたしが使ってるのはコールドタイプ。

フィルムの片面がノリになっていて貼り付けるだけ。

コールドは上手く貼らないとスマホの液晶フィルムのように空気が入ってしまう。

貼りなおしは出来ません。

一発勝負!

なので、機械が安定です。

この前、試しに5,000円くらいの小さいタイプを買ってみました。

あ、机の裏側に転がってた^^

画像12

評価は高かったけど圧が全く掛からずフィルムが浮いた状態で上手くいかない?

結局ゴミになりました。


他にはラミネートにはマットとグロスってあります。

マットは艶消し。

グロスは完全透明。

これは好みですがグロスだとゴミ、傷が目立ちます。

マットはある程度、誤魔化せるし落ち着いた感じで好き。


何の話しかわからなくなったけど

マットの裏にコールドタイプのラミネートフィルムを貼ってみましょう^^

100均にもあるはず。

ちなみに今回使ったのはさっきの画像のとは違うけど

70μ~100μだったはず。

足りなければ数枚重ねたら大丈夫かも。

全体に貼らなくても端から5cmでも貼れば充分なはず。

一旦、端が入れば溝があるので、そうそうズレません。

厚みが出るけど自動カッターは大丈夫?

って思ったけど表面のマット部分と加工物の高さの差を計測してカットするんだと思う。

多分ね。