見出し画像

サポート終了編(後編) -サポート実践日記番外編㉑

この次の㉒で全ての事実が明らかになります。

今回の後編は書くのもキツイので

極力サラッと流すつもりです。


前編は翌日、別のラミネートを貼りなおすってところ終わったのかな。

もう何を言っても言い訳としか取られないので

割り切って対応策を考えることにしました。


ネットで調べれば調べるほど厳しい。。。

業者にお願いするまでの繋ぎとしての1か月ですが

1週間、もしくは1日剥がれない自信がないです。


もし業者に頼んだとして

プロなので可能なのか?

もしくは無理だと断るのか?

判断があると思います。

ただ、一般的に大丈夫だろうと暑さの部分を考慮せずに作業した場合、

剥がれてしまうのでは?

という不安もありました。

調べれば調べるほど、そのくらい難しいものだと感じました。


パソコン業者の友人に相談してみたのですが

うーん、やってみないとわからないな。。。

色々話をして、最後に言った一言。

「関わらなくて良かった^^」

あー、もう少しで大変なことに巻き込んでたのかも。

これはKさんも同じ。

本当に申し訳ない。


結局、一人で調べ続けましたが、これは無理だと断念しました。

でも、どうしようかと朝まで一睡もできず。

朝一でホームセンターに行って

少しでもラミネートを綺麗に貼れるように1万円分くらい道具を買いそろえました。

もちろん実費です。

暑いのなら日除けを付けるとも考えましたが、上手くいくかわからないのに

何万円もの追加出費になるので諦めました。

これが会社側と相談できる状況なら心強いと思うのですが

全部、お前が悪い。

なので辛かったです。

業者に頼むとしても、わたしには権限がありません。

でもゴールデンウィークに入る前に

今日、お願いしたとしてどのくらいの納期で作業をしてもらえるか確認しておくことにしました。

京都の業者でしたが全国対応可能ということで、まずは電話。

まず、わたしには決定権がない。

他にも必要な情報を伝えました。

納期よりも、今からやる凌ぎ作業に対してアドバイスが欲しく、

ダメなのはわかっていながら相談してみました。

すると親身になって相談に乗っていただけました。


まず凸凹ガラスで針金が入っている。

これにラミネートを貼ったところ剥がれました。

それは剥がれますね^^

このガラスにプロが加工するのは可能でしょうか?

通常の方法では無理です。

専用のフィルムがあるのですが、デメリットが多いのでお勧めできません。

西日で熱がこもるなら、表面に遮熱フィルムを貼るのが良いかもしれませんね。

表面に貼って剥がれませんか?

通常の凸凹ガラスは片面のみ凸凹で反対側は平なんです。

じゃあ、ラミネートを表面に貼れば1か月くらい大丈夫ですかね?

今日、今からそれを貼って、連休明けにプロの手でお願いしたいんです。

ただ、社長に何も言ってないので、全くどうなるかはわかりません。

わかりました^^

保証は出来ませんが平面に貼れば、そのくらいは問題ないと思いますよ。

良かった!これで何とかなりそう!

ちなみにラミネートはUV加工はどうなってます?

昨日はUV非対応のを貼って今日は日を防ぐためUV加工のものを用意してます。

どちらも手元にあります。

UV加工してあると日差しを防ぐため熱がこもるんです。

ましてや凸凹で針金となると最悪ガラスが割れることもあります。

逆にUV非対応のフィルムは熱が貫通するので

室内は暑くなりますがガラスに熱はこもりません。

相談しておいてよかった!!!


会社に行ったところ社長はまだ来ていませんでした。

窓を確認したところ西日が当たるほうのみ剥がれかけています。

他の面は問題ないようです。

表面を確認したところ

表も凸凹?

裏も凸凹?

話しと違う。。。

詰んだ。。。


今日からは、雨が続き、そこまで気温が上がりそうになかったので

予定通り内側から貼ることに。

西日の面だけ剥がしたところで社長が来ました。


わたしは悪いとは思ってない!けど一応謝罪しました。

その上で今から貼ります。

というと、もう何もしないでください。


パソコンの設定も元に戻してもらえますか?


わかりました。。。


設定を直していると

社長が指示しながらラミネートを貼っています。

買ってきた道具は意地悪をしても仕方ないので

使ってくださいと全部渡しました。


多分、剥がれると思うけど、剥がれなければ

暑くなかったのだろう。

何から何まで悪いことが続く。。。


次に納得は出来ないけど、

何でこんなことになったのか全て明らかになります。