見出し画像

車用の刺しゅうステッカー作成 -ハンドメイド実践日記226

昨日、生地の準備が全部終わりました。

かなりの量です^^

これで気兼ねなく練習が出来る。

画像1

生地の準備が終わるころに友人から電話がありました。

以前、何となく作成した車用の刺しゅうステッカー。

本来は友人のショップで販売した車の後ろに

ショップロゴのフィルムステッカーを貼っています。

それを実験的に刺しゅう版で作成しましたが

イマイチだな。。。

せっかくなので3枚分ほどプレゼントしました。

画像2

そしたら友人が凄く気に入ったので30枚ほど作って欲しいと^^

全部の車に貼るそうです。

最初サンプルを渡したときに作るとしたら1枚300円くらいかな。

と話してたはずなので9,000円です。

30枚作るとして多分6時間くらい?

ちなみにフィルムステッカーは1枚200円で作成しています。


せっかくなのでサンプルを作成したときの反省点を活かして

データから作成し直しました。

スクリーンショット 2022-06-01 082921

まず1回目の実験データ。

最近、オリジナルフォントの場合はパーツ分けしてサテンで縫うのが良いのかなと思ってました。

ちょうど良い実験機会です。

1回目のデータが上側です。

タタミの外枠をサテンで縁取りしています。

そしたら隙間が出来た。

緑の生地があれば良いけど次の便で注文します。

画像4

スクリーンショット 2022-06-01 093638

アウトラインなのでわかりづらいかもしれないけど

タタミとサテンを重なるようにしました。

画像6

この方法は今後も使えそう。

やはり縁取りはサテン縫いにしたほうがカットがキレイになります。


ちなみに刺しゅうを車に貼って大丈夫???

画像7

これは実験的に自分の車に貼ってますが4か月?経過してます。

これから夏になるので、もうしばらく様子は見ますが今のところ問題ないですね。

洗車機も2回入ってます。

洗車機に入ったら刺しゅうがピカピカになります^^

周りが浮いて見えるのは途中で人に見せるため数回貼りなおしたからです。

それが無ければピッタリくっ付きますよ。