見出し画像

福山の大本商事さんへ。ハンドメイド材料購入 -ハンドメイド実践日記266

草刈りが落ち着いてきたので、ハンドメイド記事に戻れそうです^^;

福山市の大本商事さんへ行ってきました。

最初に行ったのが1年前?

ミシンを買ったばかりで何もわからぬまま

ワッペンの作り方を教えてもらいに行きました。

ただ、その時はミシンを全く使ったことが無い状態だったので

色々教えてもらったにも関わらず、何も理解できない。。。

その半年後に再度、沢山の疑問点を抱えて教えを請いに^^

この時は実際に行き詰ったことについて教えてもらいに行ったので

それはそれは勉強になりました。


同じ広島県ですが広島市と福山市だと

高速を使っても1時間半(高速に乗るまでがあるからね)

下道で2時間~2時間半。

高速料金が片道1750円。


近いとはいえ、ちょっと行って教えてもらおう!

というには若干遠い距離です。


前回、から半年後。。。

今回の目的はフェルトについて教えてもらう。

結局、高速を使って店に着いたのが11時。

店を出たのが14時?

3時間?

営業時間中にも関わらず、色々教えていただきましたm_ _m


内容的には現時点では秘密^^

のものも多いのでここでは省略します。


買ったものは

画像1

左がフェルト2色と接着芯関連が2種。

画像2

サンカブトってのが下糸です。

20,000mで1,100円!

コスパ最強!

でも、この下糸については調整が難しいかもとのこと。

前もミシン屋さんで同じようなのを買ったのですが

やはり調整が合わず使用を断念しました。

今回も同じだと思うけど安いから取りあえず。。。


大本商事さんには各糸が全色揃っているそうです!

それが凄い!

ミシン屋さんで頼むと早くても1週間くらい掛かります。

今回は微妙な差のグレーが欲しかったので2本買いました。

実際に使ってみたところバッチリ!

画像3

あとはパールヨット製のレーヨン糸。

今使ってるのが

ワイヤー製?の5,000mで900円くらい。

でも欲しい色が中々手に入らない。

パールヨットだと2,000mで500円だけど全色揃ってる。


2,000mで500円てのも決して高いわけでないから

状況に応じて、どっちでもいい?

今回は試しに白と黒の2色を買ってみました。


ついでにワッペンをカットするために

半田ごてを購入しました。

今使ってるものは先端が交換できないんです。

使っているうちに、交換できるものが必須だな。

と思うようになり、今回購入しました。


現在、朝4:20

今から草刈りに行ってきます!