見出し画像

更に追い打ち! #ハンドメイド実践日記661

先ほど記事にした4年前に購入いただいたネームシール。

色々なものに使っていただいてるみたいですが全て無事だそうです^^

いやー、ホント嬉しいです。

逆に4年間使い続けて洗い続けてホント?

って思えます。

これは丸シールを作ったほうが良さそうだね。

今回、アドバイスをいただきながら色々なサイズのネームシールを作成予定です。

それらは商品サンプルに使わせていただきますが作って物は全てプレゼントさせていただきます。

ネームシールを作り始めた時からそんな感じで改良を続けています。


引き続き、刺しゅうネームシールの試作品を作成しています。

どうせならネームだけでなく昇華プリントでイラストも入れてみよう!

元データを作成し反転させて昇華プリント。

いやー中古だけどプリンタ買い直して良かった!!!

何のストレスもありません。

次にプレス機を使って極薄生地にアイロンプリントします。

設定温度は199度で60秒プレス。

プレス中に段々と温度が下がってくる?

割とよくあることですが199度から196度くらいを前後します。

それが60秒のうちに182度まで下がってる。

199度を見間違えた?

結果、これです。

色がほとんど移ってない。

自分の温度確認ミスだと思って再挑戦。

やっぱり温度が下がってきてプリント失敗。

購入店に連絡して症状を伝えました。

確認してもらったところ以前も同じような症例があり修理対応したそうです。

そのプレス機はその後も調子が悪く定期的に修理してたみたい。

4年前の購入価格が7万2千円。

今の価格は8万8千円。

同じ原因での故障の場合、修理代金は1万円くらいだろうとのことです。

でも、これどうやって送るの?

取りあえず修理で凌ぐとしても、また壊れるかもしれない。

新しく買ったほうが良さそうだけど今は金欠。。。

でも、これが無いと苦労して出来るようになった格安昇華プリントが無駄になってしまう。。。

うーん、困った。


追記です。

全く見当も付かないのでサイズ、重量を調べてヤマト運輸に電話してみました。

広島ー福井で160cm、25キロ以内で2,000円ちょいで届けてもらえるみたいです。

そんなに安いの???

そしたら往復送料+修理代で2万円で行けるんじゃない?

8万8千円出して新品買うこと考えたら修理が良いよね。

但し、前例と同じ修理内容での修理金額となります。