見出し画像

Q. 「すべての音が低めにずり下がって聞こえる場合の対処法を教えてください。」

A. 歌うときの姿勢、支え、顔の表情が「ピッチ」や「トーン」に影響があることを伝えましょう。

【歌唱フォーム(姿勢)の重要性】
日本の多くの教育現場において「音程」という言葉が「音高 pitch」と「音色 tone」の概念を区別せずに使われています。


・音高(ピッチ)は声帯の振動数によって決まります。ピッチは、呼気流と関連する、姿勢や支え、つまり声道から下のフォーム(体幹の筋肉の収縮のバランス)に影響を受けます。
・音色(トーン)は声道(声帯〜唇までの空間)の形状によって決まります。

【誤った対症療法は「焼け石に水」】

ここから先は

766字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?