見出し画像

仲間ログ#48:メロディーリユニオン忘年会(170/1000)

今年も残りあとわずか。
7月に始めたnoteもなんとか170日続けることができました。やったね。

って、目標の1000日連続までは、まだあと830日あるんだけど。。。
それでも1/6は終わったし、993日目が定年の日だから定年まで5/6となったわけでもあり、いろいろ思うところもあったりなかったり。(どっちだよ)

さてそんな年の瀬に恒例忘年会がありました。
大学のときに在籍していた軽音楽サークルが「メロディーユニオン」。そのOBOGが集まっているのが「メロディーリユニオン」。なんと味わい深いネーミングでしょう。
あのときの仲間がまた集まった、ということでもあり、大学時代は一緒にいなかった数十年の時を超えた先輩や後輩が集まるということでもあり。
このリユニオンはサークル創設者から参加しており、連綿と後輩たち、さらにはその子どもたちまでつながっているので、メンバーの年の差50年は優にある。
たった1点、音楽が好き、演奏するのも聞くのも好き、というだけでつながっているメンバーは50人くらいいるのかな。

今回も20くらいのバンドがアサインされ、みんなで聞きつつ演りつつ13:00から21:00過ぎまで延々8時間もの長丁場宴会となりました。
ワインが山のようにあり生ビールサーバーがあり、日本酒を持ち込み、タラモサラダがありシュトーレンがあり、ミニ稲荷があり、シウマイもあって、とにかく食べ物も飲み物も食べきれない飲み切れないほど用意され、準備はOK!

ちょっと遅れて会場に着いたら子どもバンドが熱演中。(見出し写真)
いやホントにメロリユニメンバーのリアル子どもたちで、小さいころから合宿だの宴会だので会っているので、幼なじみのように仲がいいんだよね。
この子どもたちも年齢の幅があり、小学生から20歳過ぎまで。
みんな音楽好きな家で育っているので、上手なことといったら。オトナたちから万雷の拍手をもらっていました。

そこから延々と演奏があったので、抜粋しながら紹介しようかい。

画像1

一転して見るからに親父バンドが演奏をはじめ、

画像2

楽しそうにビートルズや達郎をカバーする人たちもいて、

画像3

一人で二胡をニコッと奏でる人もいれば、

画像4

素晴らしいギターと歌を披露してくれるご夫婦もいて、

画像5

メロディーユニオンの創始者、Gトーさんは早期退職の後、ハローワークで職探しをした経験や電車の隅っこの席が好きという気持ちを歌ってくれましたよ。

画像6

LAから一時帰国したギタリストのために急きょ昔の曲を披露したり(しかしよく覚えてるもんだ!)、

画像7

思わず踊り出す人とそれをすかさず撮影する人もいたりして、

画像8

宴も高輪ゲートウェイとなったのでありました。

ああ楽しかった。
私は演奏はしなかったけど、ワイン飲みつつ素晴らしい音楽浴をしたおかげで鋭気を養うことができました。
やれこれで何歳も若返った気持ちがするワイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?