見出し画像


本日は超リファーラル会議だった。

毎回そうだが開催が近づくと肩が痛くなる。きっと、プレッシャーで力が入っているのだ。

今回、超リファーラル会議のスライドが一新した。
これは運営チームのデザイン担当、ローラ作成してくれた。

表彰の際の動画は圧巻だった。

前職のプルデンシャル生命時代の盛大な海外の表彰式を思い出した。
オンラインでこれだけ心躍る表現ができるというのは可能性でしかない。

今回の参加者は80名。
申込ベースでは119人だったから残念だ。

当日キャンセルをしてくる人、連絡なしで欠席する人。
1人1人に事情はあるのだろうが、束でくるとなめんなよ、と思ってしまうが、その分、来ていただいた方の熱量がすごかった。

結局、これでいいのだと思う。
会そのものに改善の余地があるのは分かっている。

それでも来ると言って約束通りに来る人だけを対象にして、その人たちが価値を感じてくれる場にしさえすれば、自然と約束を守る信じられる人だけが集まり、それが広がりさらにつながっていく。

ゆるい人にいかに来て頂くか、ではない。

超リファは紹介を出し合う出会いを提供する場である。
紹介が頂けるとはどういうことかを世の中に伝えていく場である。

信頼できる人、約束を守ることを当たり前に大事にする人が集まる場にしていかないと仕事が欲しい人だけの仕事ができない、志の低い集まりになる。

1人でも多くの方に届けたいと思っているので、無料で来れるという設計にしている。
会費制でもない。
参加のコミットもクビになる制度もない。
リスクがないのでキャンセルもしやすい。

設計上の問題がある。
キャンセルが起きやすい設計にしている。
この責任は私にある。

それでも多くの人に出会いと成長の機会を提供したいと思って、参加ハードルを下げている。
今は圧倒的クオリティのものを競争相手がいないレベルで提供し、広げる時期だ。

それを分かってくれる圧倒的応援者をつくる時期だ。

運営チームは当日16時にミーティングをスタートする。
この事前ミーティングも素晴らしかった。

運営の梶原カジサックが入念に準備して、役割をふって、参加者の方が気掛かりなく参加できるように、チームが機能するように準備をしていた。

こちらの準備をおしつけるのは全くの筋違いだが、
運営メンバーも参加者だからな、と言っておきたい。
そりゃ、広く知られるとか、学びの機会があるとか、好きでやってるとかあるけど、みんなのために何ができるかと考えて、仕事に充てられる時間をこっちに使って準備してるんだよ。

なんか書いていてだんだん悔しくなってきた。
運営に携わる彼らの思いやりや、素晴らしさを知らしめたい。

運営のライン王子だって、1人でも参加者が参加を忘れないように、リマインドをし、一人一人の質問に毎日答えてくれている。
質問する側は一回でも、王子からすれば毎日来る問い合わせ対応だ。

ドタキャンするやつ、連絡ないやつ、まじむかつくなー。

参加いただいている方の絶賛の声は、運営村田としちゃんが書いてくれたレポートを読んでください。

参加分析を快く引き受けてくれる、運営の篠崎さんにもありがとうだ。

大切な仲間に声をかけてくれるアマテラス、ファレテラスにも感謝だ。

ズーム落ちた人の対応、みやすくなるようにスポットライトを当ててくれている日向野さん。

問い合わせやトラブル対応でスタンバイしている、おっきー、じゅんじゅん。

本当にすごいチームだ。

いや、ここに運営への絶賛ばかり書いていても仕方ない。
いや、でも絶賛したい。

彼らの存在を伝えたい。

我々は
自営業者のコミュニケーションの質を変えるというコミットのもとやるべきことをやるだけだ。

可能性に立って一歩一歩。

青春だな。

関わって頂いているみなさま
本当に本当にありがとうございます。

共に世界を湧かせましょう。


嬉しい声。本当に本当に本当に運営一同癒されています。
ありがとうございます!

短い時間の中で、人格や経歴、実績や仕事を伝えるにはミーティングシートをもっと尖らせる必要があると感じた。2回目の参加ですが、1人招待できて、みんな来ればいいのにと改めて感じた。ありがとうございました!

とても学びになることが多く、勉強になりました!
そして、参加者のみなさんが志が高く、とても有意義な時間が過ごせました。

今日はありがとうございました。楽しく学ばさせて自己紹介シートも早々に作り直して、聴く事に意識した営業活動をしていきたいと思います。次回も参加させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

とても楽しく、気づきと学びをたくさんいただきました。ありがとうございました!自分をさらけ出すことが親近感を生み、相手の隠れたニーズを見つけ出すことが紹介を生む信頼関係を作り出すと学びました。この2点を明日から取り組んでいきます!

今日はいつもの自己紹介プレゼンを突貫で会の中で修正しながらやっていたのでリファーラル専用のプレゼン資料を作ります!BNIに入ると決め、リファーラルが大切でこれからやっていこうと思っていた矢先にここで本質的なリファーラルマーケティングについて学べたのがとても良かったです!まだまだリファーラルレベル1なのでガンガンレベル上げていけるよう頑張ります!?

ミーティングシートの改善(自分の場合は具体化する)はもちろん、話す時の目線や声など基本的な部分に今まで以上に注意していきたいです。相手の話をよく聞き、相手の可能性に少しでも気づけるようなミーティングができるよう意識をしていきます。

本日も有難うございました。3度目の参加ですが、柚木さんはじめサポートメンバーさんの優しいご配慮がありまたまた楽しく参加出来ました!今回は表彰の音楽、映像も良かったです。また、来月紹介して参加致します。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?