見出し画像

運営ユーミンからのメッセージ

ゆのきです。

超リファ運営には色々な人がいる。
最近入った運営メンバーはユーミン。
元外資系の会社でSEをやっていた。
その後、英会話を子どもたちに教えられる環境をつくる!
と意気込んで外国人の先生を口説き落として茨城に英会話スクールをつくっちまった猛者だ。

仕事やりながら、主婦業もやりながら、超リファ運営にも携わっている。
昨日の超リファ本番を経て、メッセージが来た。

ねえ、ユーミン♪
こっち向いて♪

ということでどんな思いでユーミンが運営をやってるのか、また鋭敏なユーミンはボンドミーティングシートづくりの本質にも触れています。
みなさんの参考にもなると思います。
刮目せよ!

以下、どうぞ!

お疲れ様です。

昨日は初めて運営側から参加させていただき、ありがとうございました。

運営側になって初回だったからこそ、運営の皆様の貢献を肌で感じることができました。

そして、自分は何もお役に立てていないんじゃないかな?と思い、どこか距離感を持っていましたが、

みなさんが笑顔で受け入れてくれていること=承認なんだなと思えました。

BNIにも入っていないし、初回の参加ですぐに運営に飛び込みました。

多分世間からしたら無謀な行動でしょう😂

しかし、直感で価値を感じたので許してください💦

そして、自己開示をし自分のファンになっていただくことの大事さ。

自分の行動の志や使命をしっかり持ち、何のためにこれをやっているかを自分で見つめ直し、明確にし、

それを乗り越えた先に、ご紹介、ご縁があるのだと思いました。

自己開示や、自分が明確になっていないことを明確にする作業は、正直避けて通る人も多いことでしょう。

世間的に面倒だし、怖い作業です。

けど、それをする事に意味があるんだよ、そこが大事なんだというベネフィットをお伝えできたらもっとこの会は大きくなるんだと私なりに感じました。

そのためには、自分がBMシートをしっかり作り込む、思いを書き出す作業をしたいと思いました。

きっと何度も何度もブラッシュアップする事でしょう。

けど、それをす事により運営プロ集団の1員になれるのかな?と、🔰ゆーみんは感じました。

人は自分の頭で考えられる範囲の行動しかできない。

だからこそ、仲間が必要。この意味を深く感じさせていただいております。

これからも、よろしくお願い致します。

#長文ですいません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?