マガジンのカバー画像

小学校教諭で二児の母が感じた、ためになる子育て&教育論!

50
前向きで意欲的に取り組む子どもを育てる上で大切だと感じたことや、小学生のうちに身につけておくべきスキル、マインド等について語ります。
運営しているクリエイター

#育児

褒めてもダメ、叱ってもダメならニュートラルに○○○○○○○を!

昨日、久しぶりに、 樺沢先生のメルマガを読んで、 ふと目に留まった動画。 「褒めてもダメ、叱ってもダメ」の対処法 ↓↓↓↓↓↓ 褒めてもダメ、叱ってもダメなんて、 どうすればいいの~?? と思って、動画を見てみると、 「なるほど~」と納得。 むしろ、私がよくやっていたやつだと思い、 ちょっと嬉しくなった(^-^) さて、その答えはと言うと、 ”フィードバックをしよう” ということ。 人間は誰でも、ネガティブなところに 注目して反省をすると嫌な気分になるもの。

子どもを「叱る」時のポイント~小学校教諭としての実践を交えて~

昨日、けんぞー/改善デザイナーさんが、 「怒る」と「叱る」の6つの違い という記事を書かれていました。 とてもわかりやすかったですし、 私自身、教師として働いていて、 ものすごーく、大事にしていたことなので、 シェアさせていただきます♬ 記事はこちら ↓↓↓↓↓↓ 記事の中で、ケンゾーさんは、 「怒る」と「叱る」の違いについて、 以下のように書かれていました。 1.感情的に ー 理性的に 2.自分のために ー 相手のために 3.過去に焦点を当てて ー 未

子ども達への声のかけ方のコツ~お互いが気持ち良く過ごすために~

昨日は、息子の野球の当番Day。 小学校教諭を退職して、久しぶりに 子ども達と関わる機会なので、 ちょっと嬉しさを感じながらの当番だった。 今回は、そこで感じた、 ”子ども達へのちょっとした 声のかけ方のコツ”について書いていこうと思う。 毎度のこと(!?)ではあるのだが、 練習前の子ども達の準備のスピードが遅い。 当番のお母さんたちからすると、 「もうコーチが来るのに、  何もたもたやってんの!?」 とやきもきする場面が多々。 そんな時は、大抵、 「もう

自主学習が辛くなってきた娘~YouTubeの動画学習を活用だ!!~困った時の対処法を提示

昨日は、このnoteの記事を書いた後に、 ↓↓↓↓↓↓ 修羅場(!?)が待っていた。 修羅場と言っても、旦那さんとの 殺伐としたやつではないよ。笑 娘と私との勉強でのこと。 「お母さん、今までやった問題、  間違ってるかもしれないから全部見て」 きっかけは、この言葉。 私、数学の教科書とノートを見ながら 1時間くらいかけてチェック。 ↓ ↓ ↓ 結果、付箋だらけのノートに。 「え~、なんでこんなに間違ってるの??」 「やる気なくした・・・」 と言いつつも

【お家で子どもと一緒に勉強タイム】~うまくいったぞ!つまずき発見&成功事例~理科編

先日、投稿したこの記事。 前回に引き続き、なかなか好評でした♬ 好評だったので、とーっても 嬉しくなり(調子に乗って!?) 『お家で子どもと一緒に勉強タイム』 の続編。 「理科の問題タイム」 今回はこちらの、”成功事例” を書いていきたいと思います。 自粛期間が延びてしまった今、 少しでもお家で、お子さんと勉強する際の 参考にしてていただければと思います。 1.理科の問題タイムまず、私の娘は勉強が苦手です。 (嫌いではないようですが……) 特に、数学・理科は

お家で子どもと一緒に勉強タイム~今週の失敗談&フィードバック~

さて、休校と同時に、「お家での勉強時間」を設定したわが家。 気付けば、子どもと一緒に勉強するのも3週目に突入! 子どもと一緒に勉強すると、色々と気付かされることがある。 声のかけ方一つ、勉強の教え方一つ。 「これは成功」 「あー、やってしまった・・・」etc… このお家で子どもと一緒に勉強タイムシリーズ(今、勝手にシリーズ化しちゃいました笑)では、15年間の教員生活での経験をもとに、子どもと勉強する時のコツを、私の振り返りと共にご紹介していきます♬ 1.国語の作文

休校中の学習計画~子どもの勉強をどうしようか考えた~

新年度に入り、早速、市内の小中学校の休校が決まってしまった。 小学校教諭としての経験上、この前の2月末~3月までの休校と、年度初めのこの休校では、 ”学習に対する重み” が違うというのは分かっている。 年度末の休みは、教科書の学習内容もほぼ終わっていて、復習したり、まとめのテストをしたりという、ちょっと余裕のある期間。 (まぁ、休校になって勉強しなくてもそんなに大きな影響はないかな!?と) でも、年度初めのこの時期は違う。 これから教科書の内容をガンガン学んでいく

休校期間中を子どもたちのチャレンジアップ期間に!~お昼ご飯の手間解消&ゴロゴロ、ゲーム阻止~

子ども達が家にいた休校期間中と、子ども達が学校に行っていた平日を比べてみると、圧倒的に子ども達が学校に行っている時の方が、仕事量がアップした。 午前中は朝ご飯を作って見送り、洗濯や掃除を済ませてからスペイン語の勉強。noteの記事を書いて、お昼ごろ投稿。 午後からはNetflixを観ながら、足ふみステッパーで1時間ほど運動をして、YouTubeなどを観ながらスペイン語の勉強や、知識&情報をインプット。 夕食の準備、片付けをして、また自分タイム。 この流れに少し慣れてきて

個に応じた学習~褒めて、認めて、学習への意欲アップ、学習継続ルーティーンへ~

月曜日から始めた、お家での勉強タイム。 初日は同じ机、同じタイミングで、学習をスタート ↓↓↓↓↓↓ 息子:小学6年生の問題。学校からの課題ノート学習1ページ 娘 :中学1年生の問題。学校からの課題各教科(多め) 母 :スペイン語。DELE B2テキスト 我が家は、子どもの意欲を持続させるため、時間で子どもを縛らず、課題が終わったら”勉強タイム終了”という形で進めている。 参考記事はこちら ↓↓↓↓↓↓ 1人ずつ課題の内容が違い、ペースも違い、学力ももちろん違う。

十分な睡眠で、素敵な毎日を過ごそう~「睡眠時間の目安」ってどれくらい!?~

今日は朝から家の掃除をし、トイレをピカピカにして、とーってもご機嫌なfumiです。 子ども達が休校中なのをいいことに、洗濯物干しや洗濯物たたみは娘に任せ、役割分担することで、作業効率アップを図っています。 さらに、昼ご飯は当番制。 (といっても、手伝いながら2人で作っている感じですが) さらに、晩ご飯まで、ちゃっかり手伝ってもらっています。 娘の存在は貴重☆ おいしい春巻きができました♬ さて、そんな我が家ですが、休校中になると、生活リズムは乱れ気味に…。 やは

娘との勉強楽し!~子どもと毎日楽しく勉強を続けるコツ~

先週から始めた、親子での勉強会。 勉強が苦手な娘は、数学の勉強に苦戦。 その様子を目にした私は、ついつい、口を出してしまった。 教えてあげようとして・・・ でも、それは、あくまでも私のタイミング。 娘の欲するタイミングでは、なかったんだよね。 だから、ちょっと失敗。ただの、お節介になってしまった。 その反省を踏まえ、それ以降は、娘がどんなに困っていても、ひたすら我慢。 そうしたら、ようやく昨日、私の待ち焦がれていた一言が! 娘「勉強って、やっぱり1人でやるより

『勉強は質か量か』~休校中にお勧めする勉強への取り組み方~

先ほど、Anchorを使って、ポッドキャストへの”初エピソード”の配信に挑戦しました。 今回のテーマは、『勉強は質か量か』です!! 学校が休校になってしまい、しかも今は年度初め。 学年末の休校とは違い、今回は”勉強しなければいけない時期”なんです!! ↓↓↓↓↓↓ じゃあ、どのくらい勉強したらいいの?? どうやって勉強したらいいの?? 元小学校教諭の経験から、その疑問に対しての答えを、お話しさせていただきました。 答えは、こちらから ↓↓↓↓↓↓ 色々な考

いじめをなくすには、赤ちゃんの頃からの愛情が大切!?

私の1日の時間の中で、noteを読む時間って、とても貴重で、と~っても大好きな時間なんです。 みなさんのnoteを読むと、絶対に私が体験しないであろうこととか、今まで考えたこともなかったこと、絶対にこんな表現の仕方できないなぁ~、なんてことがたくさんあって、本当に面白い。 今日は、noteを読んでいて「なるほど!!」と感じた、”りこぴんさんのつぶやき”をご紹介♪ ↓↓↓↓↓ 世にはびこるイジメってどうやったら無くせますかね。 ↑ りこぴんさんに寄せられた質問を、りこ