マガジンのカバー画像

小学校教諭で二児の母が感じた、ためになる子育て&教育論!

50
前向きで意欲的に取り組む子どもを育てる上で大切だと感じたことや、小学生のうちに身につけておくべきスキル、マインド等について語ります。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

大人が学ぶことで、子どもの学習意欲もアップ!?

小学校教諭として、働いていた頃。 ものすご~く、 気になったことの1つとして、 ”子どもの学習意欲が低いこと” があった。 「最近の子は、なんで、  こんなにも学習意欲が低いのか?」 きっと、ゲームやYouTubeなど、 刺激に溢れた面白いものが 多くなってきたから。 →学習は受け身、やらされ感が強いから それと共に、感じたことは、 これっ!! ↓↓↓↓↓↓ 子どもが勉強を嫌いになるのは 「身近な大人が学んでいないから」 やっぱり、そうだよね~!! って、

褒めてもダメ、叱ってもダメならニュートラルに○○○○○○○を!

昨日、久しぶりに、 樺沢先生のメルマガを読んで、 ふと目に留まった動画。 「褒めてもダメ、叱ってもダメ」の対処法 ↓↓↓↓↓↓ 褒めてもダメ、叱ってもダメなんて、 どうすればいいの~?? と思って、動画を見てみると、 「なるほど~」と納得。 むしろ、私がよくやっていたやつだと思い、 ちょっと嬉しくなった(^-^) さて、その答えはと言うと、 ”フィードバックをしよう” ということ。 人間は誰でも、ネガティブなところに 注目して反省をすると嫌な気分になるもの。