マガジンのカバー画像

子育て・育児note集~子どもとののんびりほんわかtime~

21
子どもと一緒に過ごす大切な時間。 その中で感じたこと、実践したことや大切なこと等を綴ったnote集です。
運営しているクリエイター

#毎日note

小6の息子“声変わり突入”か!?~迫られる子離れの時期~

わが家には中1の娘と小6の息子がいる。 娘はとにかくよく喋り、 息子はあまり話さない。 (特に学校のこと) 女の子と男の子って こうも違うかってくらい色々と違いがある。 一緒に出かけて楽しいのは娘。 ただただ可愛いのは息子。 こんな感じだから、 自分の中で息子を溺愛している ところがあって、 いつまでも小さい頃の可愛い息子♡ なんて思っていたんだけれども、 最近どうやら“声変わり”っぽい現象が。 いつまでも可愛い息子 と思って接していたら、 そりゃあ、ウザがら

娘と大喧嘩~仲直りのピノ~【日記】

この週末は、なんだか試練の週末だった。 1番の大きな試練は、 娘との大喧嘩 久しぶりに、お互いの感情を ぶつけ合っての大喧嘩。 今回はそんな週末のことを 書いていきたいと思う。 1.きっかけきっかけは本当に些細なこと。 夕食後に買い物に出かけた私たち。 娘の靴を買い、ブラブラと駅内を 歩き続けていくと、 先週「欲しい」と言って、 諦めたカバンをまた発見!! 娘「やっぱりこれ欲しい」 私「必要ないんじゃない」 そう。 欲しかった物を買ってもらえなかった こ

中学生”お年頃の悩み事”~思春期真っ只中【日記】!!~

学校が再開して、1週間と少し。 来週からは、部活の見学が可能になり、 どこの部活に所属するのかを 決めることになる。 「陸上部、バレー部、野球部」 野球以外のスポーツもやってみたいようで、 迷いに迷っている。 それと同時に、娘のここ最近の話題。 「なんで、彼氏ができないんだろう?」 「なんで、告白されないんだろう?」 まだ、学校が再開して、 1週間そこらなんだけど、 ”彼氏ができないこと” ”告白されないこと” に勝手に悩み出した娘(^^;) まだコロナ明け

お家で子どもと一緒に勉強タイム~今週の失敗談&フィードバック~

さて、休校と同時に、「お家での勉強時間」を設定したわが家。 気付けば、子どもと一緒に勉強するのも3週目に突入! 子どもと一緒に勉強すると、色々と気付かされることがある。 声のかけ方一つ、勉強の教え方一つ。 「これは成功」 「あー、やってしまった・・・」etc… このお家で子どもと一緒に勉強タイムシリーズ(今、勝手にシリーズ化しちゃいました笑)では、15年間の教員生活での経験をもとに、子どもと勉強する時のコツを、私の振り返りと共にご紹介していきます♬ 1.国語の作文

大人は子どもの手本であれ!

この記事、ものすご~く共感しました! つよまる@教育系忍者むじんちゅさんの 「【人生】なぜ子どもは夢を諦めてしまうのか」 「子ども達が夢を諦めてしまう理由」について書かれています。 ↓↓↓↓↓↓ 私は15年間、小学校の教員として働いてきました。 色々な子ども達を見ていて思ったことは、 人生に夢や希望を持っている子が少ない ということでした。 「どうせ無理だもん」 「そんなことやったって意味ないじゃん」 何かに挑戦しようとしたり、新しいことを始めようとしたり

休校中の学習計画~子どもの勉強をどうしようか考えた~

新年度に入り、早速、市内の小中学校の休校が決まってしまった。 小学校教諭としての経験上、この前の2月末~3月までの休校と、年度初めのこの休校では、 ”学習に対する重み” が違うというのは分かっている。 年度末の休みは、教科書の学習内容もほぼ終わっていて、復習したり、まとめのテストをしたりという、ちょっと余裕のある期間。 (まぁ、休校になって勉強しなくてもそんなに大きな影響はないかな!?と) でも、年度初めのこの時期は違う。 これから教科書の内容をガンガン学んでいく

息子の成長にハッとさせられた瞬間

この前、久々に息子の友達を見て、背がグンと伸びていて、声変わりもしていて驚いた。 私よりも背が高くて、息子とは15cmくらい違うのかなぁ!? 友達が帰ってから、 私「すごいねぇ、◯◯(息子の友達)。もう声変わりしているし、男らしくなってきたねぇ」 息子「そう?全然わかんない。いつもと同じ声でしょ」 私「◯◯(息子)なんて、まだまだガキンチョだもんね」 なんて話していたら、 息子「えっ、どの辺が?教えて。直すから!!」 ですって。 なんか、いつまでも子どものま

今日は娘の13回目の誕生日✨ 久しぶりに祖父母を招き、みんなでお祝い\(^-^)/ 外出しなくても、家族そろっておしゃべりをして、おいしいものを食べると、こんなにも素敵な時間になるんだね♫ 何気ない日常の中にも幸せあり♡ https://twitter.com/fumiko55946804/status/1254339923311595520?s=19

娘との勉強楽し!~子どもと毎日楽しく勉強を続けるコツ~

先週から始めた、親子での勉強会。 勉強が苦手な娘は、数学の勉強に苦戦。 その様子を目にした私は、ついつい、口を出してしまった。 教えてあげようとして・・・ でも、それは、あくまでも私のタイミング。 娘の欲するタイミングでは、なかったんだよね。 だから、ちょっと失敗。ただの、お節介になってしまった。 その反省を踏まえ、それ以降は、娘がどんなに困っていても、ひたすら我慢。 そうしたら、ようやく昨日、私の待ち焦がれていた一言が! 娘「勉強って、やっぱり1人でやるより