見出し画像

A. L. Webber 1948                                                                                                       Bearb.: A. Terzibaschitsch

G-Dur

「メモリー」(Memory )は、ミュージカル『キャッツ』の代表的なナンバー。アンドルー・ロイド・ウェバーの作曲で、詞は演出家のトレヴァー・ナン(英語版)が『キャッツ』の原作者であるT・S・エリオットの未完の遺稿を基にして作った。ーwikipedia 

Midnight not a sound from the pavement
Has the moon lost her memory?
She is smiling alone
In the lamplight, the withered leaves collect at my feet
And the wind begins to moan

真夜中、舗道から音は消え去る

月は思い出を失ってしまったの?

彼女はひとり、微笑んでいる

街灯りのもと、枯れ葉が足元に集まって

風はうなり声をあげる

Memory, all alone in the moonlight
I can smile at the old days
I was beautiful then
I remember the time I knew what happiness was
Let the memory live again

思い出よ、月の光の中独り

過ぎ去りし日々に微笑むこともできる

かつて私は美しかった

私は覚えているわ

幸せとは何か知っていた頃のこと

思い出よ、よみがえれ

Every streetlamp seems to beat
A fatalistic warning
Someone mutters and the street lamp gutters
And soon
It will be morning

辺りの街灯は

定めを告げるように瞬いて

誰かがつぶやき灯りは揺らぐ

そしてすぐに

朝がやって来る

Daylight
I must wait for the sunrise
I must think of a new life
And I mustn't give in.
When the dawn comes
Tonight will be a memory too
And a new day will begin

日の光よ

私は朝日が昇るのを待つわ

新しい命に思いをはせるの

私は屈したりしない

夜明けが来れば

今夜もまた、思い出となる

そして新しい1日が始まるの

Burnt out ends of smoky days
The stale cold smell of morning
A streetlamp dies; another night is over
Another day is dawning

煙の立ち込める日々は燃え尽きて

朝のよどんだ冷たい匂い

街の灯りは消え、また夜が終わる

新しい1日の夜明け

Touch me!
It''s so easy to leave me
All alone with my memory
Of my days in the sun
If you touch me,
you''ll understand what happiness is
Look, a new day has begun.

私に触れて!

私を見捨てるのは簡単なこと

私は独りきり

日の光の中にいた日々の思い出とともに

私に触れてくれたなら

幸せとは何か、わかるはずよ

見て、新しい1日がはじまる

・・・