見出し画像

Quel che affidiamo al vento 風に託すもの 3

苦しいことを隠して生活する。こんな事を賛美する人がいるだろうか。
気丈という言葉はドイツ語で表現できるのだろうか。

eStandhaftigkeit   操守 確固 気丈

rMut    威勢 意気衝天 勇武 勇敢さ 意気地 気概 潔さ

eBeherztheit   大胆 気丈 勇気、凛然 肝、胆 勇猛 勇敢 果敢 放胆

eEntschlossenheit    毅然 一心 決意性 果敢 志念 勇敢 強硬さ 志気


気丈
をwadoku.deで検索すると出てくる言葉がこれらである。
今まで私は、tapfer という形容詞を使っていた。勇敢な、勇ましい、というよりも、毅然とした、泣き言を言わない、という意味で。
でも、本当は、悲しみに溺れない、苦しみを周りに伝染させない
と、言いたかったかもしれない。


これを作家は、こう説明する。

日本人にとって、痛みは実はプライベートな問題である。

まるで、魂がどれほどバラバラになっているかを説明することを
極端に謙遜が許さないように、

苦しみが大きいほど、それを見せないことを暗示する気丈な概念
が存在するのである。

https://www.amazon.it/Quel-che-affidiamo-al-vento

Schmerz ist für die Japaner eigentlich eine private Angelegenheit.
Es gibt ein Konzept von kijō 気丈,
das besagt,
dass je größer das Leiden ist, desto weniger wird es gezeigt,
als ob eine extreme Bescheidenheit uns nicht erlaubt zu erklären,
wie sehr die Seele in Stücke zerfällt.

日本人が気丈でいられるのは、周りのやさしさがあるからである。
言葉として発すると、流れ出してしまう苦しさを、自分の中に溜めて、消化していく。だから、相手の抱えている苦しみも想像でき、感情移入する。
あえて言葉にしない悲しみや苦しみを、お互いに察して、日々生活するのだ。
こんなやさしさに、私は出会った。この本の中で。

この本は、52と22の小さなシーンがまとまられている。そのシーンごとに番号がついている。偶数e gerade Zahlには、小さなメモが添えられている。短いコラムのように。それが、また、楽しい。私は、チョット笑顔になった。

ドイツ語で日本の生活を説明するのに、参考になる本だ。


作家、Laura 今井-Messia さんは、Youtubeのインタビューでは、こう答えていた。

私は、自分が外人であることを忘れようとする。

もちろん、外国人である以上、日本での出来事を外から見ることしかできませんが、自分の中にはフィルターがあり、奇妙なこと、簡単すぎること、思慮のない
ことはフィルターを通して排除しています。
さらに言えば、日本に初めて来たときの違和感も書きません。

Ich versuche zu vergessen, dass ich ein Fremder bin.
Natürlich kann ich als Ausländerin, die Dinge nur von aussen betrachten.
Aber ich habe einen Filter in mir.
Und die Dinge, die ulkig, leicht verständlich und unbekümmerte sind, werden gefiltert und entfernt.
Noch dazu werde ich nicht über das Unbehagen bei meiner ersten Ankunft in Japan schreiben.

外国に住む私は、日本在住のイタリア人作家に同意見で、さらに思う。

彼女は、日本で、文化に基づいた行事やお祭りでの人々の自然な態度や習慣を観察することで、文化を理解しようとしている。これは、そこに住むと決めた国に溶け込むための、とてもいい方法だと。

Um die japanische Kultur zu verstehen, versucht sie das natürliche Verhalten und die Bräuche der Menschen bei japanischen Festen und Veranstaltungen die von der japanischen Kultur geprägt sind, zu beobachten.
Ich denke, dass dies eine sehr gute Möglichkeit ist, mich in dem Land, das ich gewählt habe, zu integrieren.


しかし、私は日本に里帰りしたい!