見出し画像

一難去ってまた一難

_____________________________________________________________
[登場人物]

・私 (都会で夫と二人暮らし)
・夫

・お義父さん(夫の父・地方でお義母さん、弟と3人暮らしだったが2023年夏前に他界)
・お義母さん(夫の母)
・弟(夫の弟・無職・実家暮らし)

・叔父さん(3人兄弟のお義父さんの弟・妻と同地方で2人暮らし・子供なし)
・叔父さんの妻(叔母さんが2人出てくるので叔父さんの妻とする)

・叔母さん(3人兄弟のお義父さんの妹・嫁いで同地方で夫と2人暮らし)

_____________________________________________________________


夜勤騒動の夜、
夜勤は弟の勘違いだったから当分夜勤なんか無いことを、
私は叔父さんと弟に電話して状況を話しておいて欲しいと夫にお願いした。
それを伝えるために私が介護施設の社長に電話した事は話して良いから、と付け加えた。
私はできるだけ叔父さんや弟に電話をかけたくない。
自分から彼らに接触するストレスを回避したかった。

翌日、夫に電話した?と確認すると、
「それが…」
と、言葉を詰まらせた。
夫は弟には結果報告だけを済ませようとしたところ、

お義母さんがそっちに行きたくないって言うから、
今お世話になっている介護施設に入居させようと思うが、お金を払えるか?」
と言ったという。

そこで夫は驚き、また呆れて
「入居ってそんな、いきなり何を言ってるんだ、
お義母さんがこっちに来たくないって言ってるの?」
と事実確認をしたが、間違いなく言っているという。
夫の仕事の時間が迫っていたため、
お義母さんにもう一度考えさせてと話して電話を切った。

介護施設に入居すればどうなるのか、いくらかかるのかもわかっていない弟は、
お義母さんの言葉をそのまま受け止め、それなら入居すればいいと思ったんだろう。
要介護2のお義母さんが入居すれば、
人が一人暮らしする程の家賃や生活費が毎月かかる事、
そもそも入居できる部屋が空いてないと入居できない事、
入居したとしても、食事や入浴の介護以外は部屋に一人きりになる事など、
何もわかっていないのだ。
お金を稼ぐことをしてきていない人は、どれだけそのお金を稼ぐのが大変なことか、
何もわかっていない。

私はお義母さんが行きたくないと言い出した事に、結構ショックを受けた。
私は来年のスケジュールをほぼ無くして、
お義母さんと同居してからの生活が整うまで仕事をセーブさせようと
すでに手配をし始めていたからだ。
今更なぜそんな事を言い出したのだろう。少し裏切られた気持ちになった。

その後、夫は叔父さんにも電話をした。

叔父さんに電話したところ、
「介護施設に電話なんかもうするな。〇〇(弟)が普通の子じゃないみたいだろう」
と言われたという。

まず口論の中で、叔父さんが電話をしてやれと言ったのに矛盾している。
本当に電話すると思ってなかったんだろう。
普通の子?(人)なら簡単に解決する事が、弟にはできなかったから、
関係のない私がしゃしゃり出て解決させたんじゃないか。
叔父さんが言う「普通の人」ではない、というのは、
今更叔父さんが弟の何かを隠そうとしても、社長はもうすでに全てわかっている。
社長だけじゃない。
その風貌、立ち方、服装、目つき、話し方で殆どの人は、何かしら普通ではない人だと、大体想像がつく。
介護施設の職員も、ケアマネージャーも、恐らく彼が買い出しに行く店の店員だって、
何だったら通りすがりの、ただ彼を見かけただけの人ですら。
今更何を言うのか。

そして叔父さんはこう続けたそうだ。

「お義母さんがそっちに行きたくないと言い出した。
もうこっちでは面倒を見ないから介護施設に入居させろ」

なるほど弟の発言は叔父さんの差し金だった。

弟同様に介護施設の入居を簡単に言う叔父さんに夫も呆れ果て、
その後たくさんの話がまた続いたが、流すように相槌だけを打って仕事だからと叔父さんとの電話を切った。

呆れながらその話を聞いた夜は、
すぐに実家には電話をせず、一日置こうと夫が言ったので、
ひと呼吸置いてお義母さんに確認の電話をしようという事になった。

翌朝。
仕事で外出し、移動中だった私の携帯に夫からラインがきた。


「今、お義母さんからやっぱりこっちに来たいって電話がきた」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?