マガジンのカバー画像

ちょの要領悪いアメリカ留学日記

43
2022年8月末からサンフランシスコへの研究留学を始めました。 しかし、心配になるくらい要領悪いので、逆に「ダメな例」として留学日記を書き始めました。 どうぞ、笑ってあげてくださ…
運営しているクリエイター

#研究留学

ちょの長い1日 【要領悪いアメリカ留学4】

こんにちは、開いてくださり、ありがとうございます。 性懲りもなく、書くだけで心配になるアメリカ留学記ですw 今回書く内容は8/19(金)の出来事ですが、書いているのは、その1ヶ月後。 だいぶ生活にも慣れてきたなぁと思いながら振り返ってます。 という訳でアメリカへ出国した僕のドタバタな8月19日という1日を、よかったらお楽しみください。 航空会社の皆様のおかげでした 8/19。 前日の自転車30km走行の影響もなく6:30に起床して、 めざましテレビ観ながら朝ご飯。 味噌汁

あなた、明日アメリカ行くんやで!?【要領悪いアメリカ留学3】

最近、この雑魚な留学記録をちゃんと残そうと思って頑張ってるけど、要領悪すぎんか、こいつ?って書くたびに心配になってます(他人事w) こんにちは、ちょです。 今回も心配なタイトルに+自己申告で、お届けします。 Nihon Life no Owari アメリカ大使館から戻ってきた7月末から8月上旬は色んな人と会いました。 ありがたいことに、送別会も開いて頂いたり、仕送りみたいに大量のインスタント味噌汁をもらったり(全部アメリカに持ってきましたw) いよいよ名古屋を離れるんだ

【アメリカ留学2】ビザ vs 事務書類苦手男

こんにちは、ちょです。 前回は、僕がアメリカでポスドク生活を送ることになる概要を書かせて頂きました。 今回は渡航に際しての手続き各種について、めんどくささと時間軸を共有できればと思っています。 手続きスタート! 手続き諸々がスタートしたのは、海外学振を出し終わった5月末くらいでした。 ここで、ボスからやっと正式なoffer letterをもらいます。 何これ?と思って、読んでみると、いついつからこんな仕事をこんな給料でしてもらいたいみたいなことが書いてある。 その開始日を

【アメリカ留学1】日差しの強い街にやってきた

最後にnoteを更新したのは、日陰でゴロゴロしていた頃。 今頃、朝顔は萎れてしまっているのでしょうか。 気が付けば、日差しの強い、アメリカはサンフランシスコにいる僕は「ちょ」です。Hi ! これから、シリーズでアメリカでの留学生活の話を書いていこうと思います。 さて、最初となる今回は、 苔が生えていた2021年末から2022年8月にアメリカ研究留学に至った経緯を少しお話しします。 僕のケースは「超ラッキーなケース」なので、どのくらい参考になるかは分かりませんが、こういうケ