見出し画像

【吐き出し部屋】母という存在

みなさんこんばんは。
今日は絶不調の私です。
(すみません、今回の記事は始終こんな感じで進みます( ̄◇ ̄;))

本日女子の日2日目。
今まで月経中はそんなに気分の浮き沈みやイライラはなかった方だと思うのですが、今日は何だかダメでした。

いつもなら軽く受け流せるであろう娘の行動も、今日は何故か引っかかってイライラする。

牛乳を自分で注ぐと言って机にぶちまけられ。
それを「お母ちゃんがこぼした」と言われ。
娘も思い通りに行かなくてお箸を投げられ。
自分でカレー食べると言ったくせに食べなくて。
なのにゼリーを食べると言って聞かず。

しまいには、何かの拍子に娘にパチンと叩かれて、すごく悲しくなり、「もういい!!」と大きな声をあげて寝室に逃げてきてしまいました。

部屋の向こうで泣いている娘。

しばらくすると、寝室に入ってきてこちらにぎゅーっと言いながら抱きついてきました。

まだイライラはおさまっていないものの、叩かれてお母ちゃんは悲しかった事をコンコンと説明。わかっているかどうかはわかりませんが、しばらく寝室でゴロゴロしていたら、私の気持ちはすこーしだけ戻り、娘も機嫌が治ってテレビがあるリビングへ。

ここからが第二ラウンド(笑)

うんちを変えようとしてもなかなか変えさせてくれない(ゼリーで釣ってようやく完了)
ゼリーを2人で半分こして食べたら手がベタベタになったので、手を洗いに行ったら石鹸で洗うと言って聞かない(私はちゃっちゃと済ませたかった)
パジャマを着せようとしたらこれじゃないと言って聞かない(私に選ぶ気力無し)

結局寝室で無理やりパジャマを着せ、そのまま消灯。

娘はしばらく泣いておりましたが、すぐ私のそばに来てぎゅー。私の腕枕におさまり、今は健やかな寝息を立てています。

娘からしたら、やりたい事をやらせてもらえず、何だか八つ当たり的に怒られて着たくないものを無理やり着せられて。

無理やりいろんな事をさせられて、泣かされてばかりいるのに。

それでも母の元に無条件に帰ってくる。
母という存在の何と大きく、重たい事だろうか。

ここしか帰る場所はないって思ってるのかな。
保育園と家の往復だと、そうなっちゃうよな。

以前読んだ本で、こんな文言があったのを思い出しました。

子供を愛さない親はいても、一度も親を愛さない子供はいないんじゃないかな。だから、もし長女がほんとうに親を殺したのだとしたら、その子のほうが先に心を殺されたのよ。

レッドクローバーp213

子どもを愛さない親はいても、一度も親を愛さない子はいない。

今、ひしひしと感じています。

こういう時に、夜働いてる夫が恨めしく思う。
もし夜2人で育児ができたなら、こんなふうに娘を怒ることもないかもしれないのに。と。日頃は保育園に送っていってもらって感謝してるのにね。

仕事は面白くはないけれどノーストレスだし、やっぱ不妊治療始めたのも理由の一つにあるのかなぁ。生理が来てリセットされて、また明日から1クールが始まる。
残念だ、くらいの気持ちではいたけれど、身体はもう少しストレスを感じていたのかもしれない。治療よりも、仕事を休まざるを得ない状況がストレスかも。

子どもが欲しくて治療しているのに、それで子どもに当たるなんて本末転倒だ。。。

は〜メンタル〜メンタル〜。
生理が始まったんだし、体質改善するのにダイエット始めよう!と開始した時期を誤ったかも。
せめて生理が終わるまでは、自分に甘々でいよう。そして娘に優しく、とは言わないまでも、無意味に怒らないようにしよう。

はー、このあたりの本でも読んでみようかな。

さ、今日は私の心の整理にお付き合いいただきありがとうございました。
こんなメンタルブレブレな私ですが、また読みに来ていたたけると嬉しいです。

明日は金曜日。
週末に向けて頑張ってまいりましょう〜!
えいえいおー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?