見出し画像

人を虜にするSASUKE

みなさんあけましておめでとうございます。
ついに年が明けてしまいましたね。
私は明日から仕事が始まり、今憂うつでしょうがありません(笑)
2023年書き初めは大好きなSASUKEで始めたいと思います。(みんなも好き…よね?w)
みなさん今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日40回大会が放送されていましたね。もうファーストステージから感動の嵐でした。なんだかSASUKEを見ると、年末だなぁと感じる今日この頃です。

SASUKEって何?

まずはSASUKEの説明をば。SASUKEとは、TBSで放送されているスポーツエンターテイメント番組です。以下Wikipedia参照。


SASUKE(サスケ)は、1997年9月27日からTBS系列で不定期に放送されているスポーツ・エンターテインメントの特別番組である。

正式名称は「究極のサバイバルアタックSASUKE」。1997年秋に初めて放送され、2021年12月の時点で39回開催されている。当初はTBS『筋肉番付』のスペシャル企画としてスタートし、同番組の終了以降、2002年秋の第10回から独立番組となる。
wikipedia

1997年に開始された時、私はまだ小学生。
この頃真面目にみていたかは定かではないですが、小さい頃からよく見ており、今でもずっと見ています。

SASUKEの魅力〜熱狂と無情〜

SASUKEの何がいいか。それは参加者の熱量が違うと思うのです。
もちろんタレント枠ですぐ落ちていく人もたくさんいますが、SASUKEに人生を捧げて、家にSASUKEのコースまで作っちゃう人が何人もいる。

そういう人達がレジェンド達と言われる訳ですが、
そこまでしてもえ?ここで?というようなところで呆気なくリタイヤしてしまう。
そこに向けて半年とか一年頑張ってきたのに、一瞬で終わってしまう。
だからこそ、クリアした時の感動はすごいものがありますし、周りの人たちもその苦労がわかるからこそ、共に感動を分かち合い仲間となり、連帯感がうまれているのです。

しいていうなら、柔道とか剣道に似ているのかも。負けてしまえばどんだけ頑張ったとしてもそこで終了。一本取られたら負け、みたいな。

SASUKEの魅力〜レジェンド達〜

最初の頃から出場していて、今なお現役のスーパーおじさま達が多い事多い事!
48歳とかでも平気でクリアしたりして、何だか元気をもらえます。
(フィッシュボーンとかであっけなく落ちて一緒に涙することもありますが)

その過程を知ってるもので、この人まだ出てるんだ!とか、今こんな仕事してるんだ!とか、色々感慨深いものがある訳です。

今回は40回大会という事で、21年ぶりにケインコスギが参加していました。やっぱり凄かったなぁ。私の推しは漁師の長野さん。今回息子さんが初参戦していてびっくり!SnowManの岩本くんも出ててかっこよかったです。ドラマだったなぁ。くぅ〜。
俳優さんですごいタイム出してきた人もいましたし、ガソリンスタンドの山本さん(多分今は違う仕事してたはず)もキタガワ電気の日置さんも、変わらない面々が変わらず出場しているのを見ると、こちらも嬉しくなります。

夫にはぜひSASUKEに出てほしい、と大学生の頃からお願いしていますが未だ叶わず。娘と一緒に応援したい。そして会場にいるレジェンド達に会いたい。

SASUKE出場を目指して、ぜひ今からでも頑張ってほしいものです。夫にその気は全然なさそうですが(笑)

にしても、今回はドラマが多かったなぁ。
4時間くらいザラにある番組なので、簡単に見てね、とはなかなか言いづらいですが、
来年、ぜひ一緒に楽しみましょう^^(違う、今年の年末だ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?