見出し画像

復職1週間の感想〜思いのたけを添えて〜

今週月曜日に復職してはや1週間。
NOTEの投稿もできないまま、あっという間の1週間でした…!

月曜日、緊張で吐きそう。
育休中は仕事の時とは全然違う部分を使用しているため、仕事に対するストレス耐性が激減していたと思われる。

火曜日、仕事が覚えられなさすぎて吐きそう。
営業→営業事務に異動になり、社内のシステムをガンガンに使用する毎日。
システムの名前は覚えてるけど…え、これはどこで?それは何?え、これは…?
混乱の嵐。すでに逃げ出したい。

水曜日、多少システムの名称に慣れる。
多少慣れると吐きそうな気持ちも少し治ってきた。はぁ、どうなることかと思った。
やってはいけないと思いつつ、就業時は時間がないため、早速パソコンを持ち帰りマニュアル作成。画面コピー→エクセルコピーしていたものにコメントを付けていく。
これだけで随分頭の中が整理された気がする。

木曜日、マニュアルの効果もあり、多少指がスムーズに。
ただ、まだまだ序の口。何だか今月は注文が少ないねんー、と引き継ぎ担当者に言われ恐怖を覚える。このくらいの指示は秒で終わらせるようにならないと〜!らしい…。恐怖…。

金曜日、生産されているものの納期リストを確認するだけで一日が終わる。
こんな細かい作業をみなさんやられていたのかと、事務の方々が神々しく見える。
マジで目がシパシパする。。

1週間が終わった感想としては、営業と事務、本当に脳の違う場所を使って仕事をしていたんだと実感しました。マジで細かい。。。びっくり。。。。

逆にほぼ社内のシステムだけで事が終わるため、営業時に培ってきたエクセルスキルなどを使用する場もなく、どんどん忘れていきそう…。これはまずい。なんとか使っていかなければ!
育休中の一年半の間にエクセルでのウィンドウ枠の固定の場所を忘れており…危機感を感じております。脱マウスとかしながら、なんとか次につながるスキルを駆使していきたい。それが生産効率のアップにつながるって信じてる。

怒涛のように書き殴ってまいりましたが、とりあえず1週間が終わってホッとしました。娘も劇的に保育園で成長している模様。え、エビカニクス踊れるの…!?

まだまだ1週間、されど1週間。
まだ引き継いでいるものはほんの一部。とりあえずゴールデンウィークに入る来週まで知恵熱出さずに頑張るぞー!

とりあえず今日は娘を夫にまかせ、わたしは読書に勤しもうと思います。うふふ。
今日のお供はこれ。漫画なのに奥が深い。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?