見出し画像

2023 FES☆TIVE全国ツアー #フ活 広島・奈良備忘録

おひさしぶりになりました。


noteを初めてから(ヲタク再開してから)ずっと
毎月書いていたブログ、5か月ぶりになりますが、
書いていきます。


⓪前段

書いてなかったのは、プライベートの都合上、
ほぼ現場にいなかったからに尽きます。

ヲタクも半分引退できそうかな…?とか
思った事もあったようななかったような(?)
でしたが、今回のブログを書くのは、
私にとっての2つの主現場の一つ、
FES☆TIVEさんのワンマンライブを4か月振りに見て
心躍らずにはいられなかったからです。


この少し離れた間だからこそ見えてきたもの、
少しはあったのかなとかも思いながら。。。


①2023/5/20 #フ活 in 広島


プライベートにおける結構大きな案件が
前日に終わり慌ただしい中でも、
関西から近い広島という事で3か月振りに推しへ愛に。

折しもこの日は広島においてサミットが行われ、
広島の街中が厳戒態勢。

土曜日にもかかわらず、中心地にあるお店が
お休みをしていたり、路面電車などが一部の
電車に停まらなかったり、
予告なくいきなり目の前の道路が封鎖され
横断なども出来なくなるような、
いや、普通に考えて前からある程度分かってた
だろうし何故この日にこの広島の地を選んだの
だろうかぜひ一度Pに話を聞いてみたさが
うずうずして止まらなくなるような

特別な一日に、わたしにとっても心に強く残った
日になりました。


~公演まで~

原爆ドームやら平和記念公園などチラ見しようとしたら、
あまりにも多い警備隊の方々、かつ公園は完全にバリケードで
入れなくなっていて、ますますなんでこんな日にここで
全国ツアーとして入れた???と思わずにはいられない
特別な非日常感をしっかり感じながら。


広島といえばアンデルセンのパン!
知らなかったのが、中心地の商店街の中に
いきなり歴史を感じる建物で本店があるのですね。。。

アンデルセンといえば、リトルマーメイドや、
タカキベーカリー、Rodとかがグループですね!!


お腹もたっぷり。久々に顔を出す現場の顔ぶれも
懐かしく、迎えてくださってうれしいきもちになりながら。



2/25以来のライブ、振りコピとかなんやら
忘れてるんだろうなあと変な緊張もありながらの、
最初の曲は「マジカルパレード」。

私が初めてFES☆TIVEを見た時の1曲目もマジパ。
勝手にエモくなって既に泣きそうなヲタク。

普段はマジパでそこまでマサイしないわたし、
準備運動の気持ちで軽く飛んだら、そこからは
覚えていないほど全力マサイ()


5列目くらいでメンバーと、推しメンを
この目で見られている、推しメンと眼があって
気付いてくれたという高揚感から、
1曲目からわたしの中のリミッターは飛んでいきました。

2曲目、カンフー。
髙木さんの「えい!」青葉さんの「あちょー!」、
全く迷う事なく身体が覚えて飛んでました。
このあたりから、


「ああ、ヲタクの本能ってそうそう抜けないな」


とか当たり前の事をしみじみと噛みしめていました。


夏色とりどリボン、髙木さんの結構強めな
「君が好きだよ」のレス、うおおおおと更にボルテージ
上がった瞬間。


お祭りヒーローからはもう本当に記憶がない程。

お祭りヒーローのラストのサークル回りに
微妙に遠く行けなかった事だけ心残りがありながらの、
奇天烈・バナナとワンマンでも結構珍しい曲が
怒涛に続いて。


MC、寝坊して新幹線で来たメンバーは誰かという流れ、
きょろきょろ少し挙動不審だった青葉さんで
まず間違いないだろうと思って青葉さんで手を高らかにあげました、
申し上げませんでした←

辻さん珍しいのでは…?と思いながらも、
全てをかっさらう、渋谷マネも同じく寝坊で飛行機ジャーは
草と言ってよいのか若干アレながらも、
さすが渋谷マネ…物販でも気合が違うな…と思っていました←


MC明け、曲振りで「心拍白昼夢」といった瞬間、
この日1番の「ああっ!」が漏れ出てしまいました。

この後にあの曲が来てもなお、この日1番でした。


お祭り系アイドルユニットのグループが、
コロナ禍最初のリリースとして、B面の
「サカサマサマー」とA面が本来的に違うのでは?
ともなったであろうこの曲。

私自身、バラード的な曲はそこまで好きでなく、
このグループでやるべき曲か?と普通なら
思っていそうな曲調ですが、アップテンポで、
背伸びしない直球の恋愛曲だからこそ、
ストレートにメンバーの想いが込められて
ガツンと来る、そんな曲でしょうか。

ヲタクは存在しない記憶を生み出す事も、
歌詞から自分勝手に気持ちよくなる事に関しては
天才なのではとか普段から思っていますが、

2番最初、青葉さんパート

「会えない日々が続いても
 鮮明に思い出す君の(笑顔がもう可愛すぎて)」

ここに関しては、少し崩れ落ちかけそうになるくらいの
感情があふれてきました。

勝手に少しだけ会えていなかった自分はさておき、
常に鮮明に思い出されていた推しメン達をまた前にして。

「大好きな大好きな君のせいで
溢れ出す想い 僕の鼓動は止まらない」


高まりながら号泣しだすヲタクは、
あの会場の中でもわたしだけでしょう()

「出会った日から毎日が」の時の指を
グルグルする動きの時の青葉さんは、
青葉さんの神々しさを感じる時の表情と
長い腕を活かしたダイナミックさが合わさって
本当に目が惹かれてしまうのです。。。

この表情、ホムラノシズクのサビ初めの時の
表情とほぼ一致する、わたしの好きな表情です…!!


余熱・シダレと本編ラスト、盛り上がりを
残しつつも、名残惜しさを存分に味わせる流れ。。。


アンコール、復帰から1か月で3回もワンマン行ける事もあり
人類!はまあどこかで回収できるだろう!という想いもあり、
そこまでソワソワしなかったものの、
現場で聴いて一番ガンギマリする音、

「ホワ~ン↑↑」

勿論の「ヤッター!!!」両手上げ。

3回の内1回は…の想いながらも、
この久々の初めの1回目に聴ける人類!
ニヤニヤが止まらなかったですね。。。

青葉さん生誕を経て、人類!で
ものすごい嬉しいアピールを身体と眼と動き()で
していても髙木さんだけでなく青葉さんも
バチバチに応えてくださって、より大切な1曲なのです…

離れていた間に、まさかのFES☆TIVEでもリクアワがあり、
まさかの人類!が1位になるなんて、
わたしの好き好きアイデンティティ壊れるだろ
やめてくれよ
みんなもやっぱり好きなこの曲は
最高だぜ!とも思いながら、開幕からの青葉さんパート、
あえて振りコピ捨てて全てマサイで高まりを
存分に楽しみました。。。


〆のおいでませ、人類!でのクールダウンに
丁度良いと最近思う今日この頃(さすがにおかしいか)。

~特典会おじさん~


久々だったのと、5類になったこともあり、
パーテーションもないし、推しメンお二人とも、
すり寄ってくださって嬉しい絶叫です()
これからは汗対策しておかないと。。。

3か月振りのチェキ、あまりにも普通のピースに
笑ってしまうのと、

「3か月間の間でこの上ない満面の笑み」

の自分がいる事に、見返して微笑んでしまうのです。。。


広島はオフ会は、まあ奈良で楽しもう!と
思っていた自分に後ほど嫌気ばかりがさす話はさておき、

重富は本店がまさかのお休みで残念でしたが、
広島といえばのこのお店2軒梯子で楽しみ、
帰るころにはサミットの特別感はあんまり無く、
止まない高揚感から体力が尽き、帰路へ。。。


②2023/6/3 #フ活 in 奈良


感極まり過ぎた、3か月ぶりの参戦で、
#フ活 におけるととのいを一気にしてしまった感が
ありながらも、大本命、一番近い「関西」での
奈良公演!

辻さんの凱旋公演という事もあるのか、
関西のヲタクが行きやすいというのもあるのか、
すぐ完売の奈良公演。

今回はまた広島とは違った「特別な1日」となりましたね。。。



6/2、大雨による東海道新幹線の運休、翌日も運休かもの一報。
遠征でないのでゆっくり出来るのに、
ふと起きてしまった6/3の7時過ぎ、
開演時間を3時間半後ろへずらす事のアナウンス。

寝ぼけ頭で???となりながらも、
他の現場では関西方面は中止になったり、
午後ギリギリまで待ってとアナウンスする所もあったりの中、
気合入っている運営だ…!!わっしょい!!!

と理解した所で、2度寝をキメる。


やはり2度寝から覚めても雨どころか雲もほぼ一切ない
快晴の関西での混乱を覚えながらも、ゆったりと奈良へ。

会場最寄りの新大宮駅からバスに乗り、
場末かとだいぶ強い確信をもって思っていたら結構賑わっていた
ミ・ナーラでゆったりしながら待機。


関東勢も大変な状況でも来られていたり、
そもそもメンバーのみなさまも新幹線が午前丸々止まって、
かつ途中から遅れも生じて開演にも間に合わない状況でも
開場することの予告があったり。


そんなちょっと普段と違う様相を醸し出しながら、
開演時間に遅れる事のアナウンスを受けて
現れる、本日の主役、辻さん。

辻さん本人は帰省もあり前のりしていたこともあり、
場をつなぐよう指示があったとの事で、
後ほどご本人もおっしゃっていた通り、
かなりのソワソワと目線がふわふわする
1人ステージ!!


奈良の凱旋のお話、発表されたばかりの
新メンバーの本多さんのタイでの爆笑エピソード話からの、
準備体操、マジパのCメロ合唱をヲタクに煽り、
みんなで大合唱!!


からの、1人での1曲披露で、
おかわり「マジカルパレード」!

辻さん一人で全パート歌唱ながらの0番での踊り、
とっても新鮮だったのと、グループ曲を一人でずっと
歌っても歌詞恐らく間違えていなかったのと、
しっかり歌えていた事の辻さんのポテンシャルの凄さを
しっかり感じられました!

個人的にツボだったのが、
「歩こう手をつないで」の時の手を差し出す時の
動きがとっても丁寧で、自然に手を差し出すような、
ただ腕を前に出すだけでない、しっかり前にしかも
しなやかに差し出す振りが印象的でした。

後は、ラスサビ後、いつもは青葉さんがする
「ラストはみんなでと!ぶ!よ!!!」の煽りを、
ヲタクがみんなで合唱して煽り、自分たちで飛び出すという
あの構図はとってもシュールでした 笑


しっかり20分ほどの尺を、一切飽きさせずに
楽しませてくださった辻さんへ大拍手です!!

ご本人にとっても、大役ながらも美味しい
ステージだったのではないかなと思っています。

からの、本編!

予想通り、リハも一切ない、時間も押したりだとか、
メンバーのみなさまも心落ち着かない中だろう中での、
圧巻の14曲でした…!!!


前座でしっかりととのっていた中での、1曲目の
マジパ。ヲタクみんなで落ちサビを大合唱し、
歌う八木さんもめちゃくちゃ笑顔というか、
もはや爆笑な顔が、この日の「狂気」を
物語っていました。。。


ランドマークもかなりレアな曲、
土光さんの力強い歌唱が映える曲です。


夏色とりどリボンでは今回も髙木さんが、
ヲタクをかき分けながらぐるーっとレスの指を
伸ばしてくださったのでボルテージが上がりました!


シダレからラストまでが、正直、最初くらいから
雰囲気は出ていましたが、狂気でした…笑

私のもともとの立ち位置は、丁度真ん中0位置の柱の横手。
間違いなくサークルするのにちょうどいい柱の位置です 笑

この日は初めての方もしっかりいながらも、
あの状況でも関東からくる猛者ばかりだったのか、
美味しいパートの時はかがんだりだとか、
センターへ綺麗に道を開けてくださったりとかが
今までのFES☆TIVEのライブでもなかった状況でした。。。

私も前からの(知り合いの方の)振り向きや煽りもいただき、
パンパンな満員の会場状況なのに、
モーセのごとく前方センターと続く道全ても開けたルートを
通り、シダレ青葉さん落ちサビをほぼ最前0で「うおおおおお」させて
いただきました…

あまりに唐突な、しかも綺麗に青葉さん推しがある程度集まっていての
モーセの道、芸術的過ぎて頭が混乱していました←


カンフー・ニホンバレ・おいでませも会場の熱気が
バグっていましたが、本編ラストのハレとケは
本当におかしかった、バグだった、怖かった、
楽し過ぎた…

2サビ終わりのハレとケサークルからの横向き前後移動、
もはやもみくちゃで、コロナ禍新規のわたしとしても
慣れてなさ過ぎてハチャメチャでかなり気を張る怖さでしたが、
終わった時のととのってキマッた感はすさまじかったですね…

アドレナリン出過ぎて、
周りも周りでアドレナリンまみれで酔いしれるフロア。


アンコール口上から爆速のメンバー戻り、
ダパンデミックも、この狂気の熱量にふさわしい、
〇ぬまで踊り狂う超危険過ぎるウイルスに
集団感染していました…!!


~特典会おじさん~

ブログをまた書こうとしたキッカケの一つは、
まさかのブログを瀬古Pに伝えたんだよって言う
よく分からないながらも光栄だったこともありでした 笑


私が行ったこれまでの2回、
あまりにも濃い外部環境とフロア。

既に #フ活 でととのい過ぎて、ラストの
川崎オールナイトはどうなるやら…

この次のワンマンで、5名体制のワンマンも終了、
微笑新規のわたしとしては初の6名体制。

楽しみでもあり、ちょっと馴染みのなさに
きょろきょろしそうですが、仕事終わりの遠征で
間に合う環境に感謝しつつ、結局駄文で伸びてしまった、
5,300文字あまりの久々ブログは終わりです。


まとめると。

おれのトレジャーハンターはどこ…?ここ…???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?