見出し画像

こんな時だからこそ大事!免疫を落としてしまう症状

みなさんこんにちは健康を貯金する貯健先生です。僕たち「チームちょけん」は福祉施設や行政の依頼で介護予防のための出張体操教室を開催しています。また福祉施設の職員や、同じ体操指導員に向けてノウハウや情報発信をしています。2月頃から新型コロナウィルスの感染が拡大していき、今では不要な外出を控える流れになっています。私の体操教室も例外なくお休みになっている体操教室も多く、ご参加者様の多くは家から出ないといった状態が続いています。
今は私の体操教室のご参加者様や、それに関わってくださっている多くの職員や地域の方々に少しでも元気に過ごしていただき、新型コロナウィルスが終息を迎えた後、元気に日常生活に戻れるよう運動や栄養といった情報発信をしています。私の体操教室に関わる方々以外でも、同じように家で不要な外出を控えて生活している方は全国各地にいらっしゃいます。そんな方にも見て日々の生活に活かしていただければ幸いです。

 先日すごく興味深い論文が出されました。罹患者を対象に何がコロナの重症化リスクがあるかという調査を中国で1000人以上の発症者を対象に調査し論文が出たと言うものです。世界的権威のある医学論文雑誌「ランセット」「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表された中国からの論文でも「高血圧である場合、最大3倍の重症化リスクがあった」とされています。 現在、 感染者数が高い、 中国(武漢市)、 イタリア、 アメリカ(ニューヨーク州)でも、 致死率の最も高い基礎疾患の一つとして報道されています。これでわかるように高血圧の方は正常の方と比べてもコロナ発症者の中でも3倍重症化するくらい怖い症状です。ではなぜ高血圧はコロナの重症化リスクを高めてしまうのでしょう?

※ここからは僕自身の考察も入ってくるのでご了承しさください。

1.高血圧と免疫機能はセットメニュー

なぜ高血圧になるとならないではコロナ感染後の重症おつかはりらら化リスクがさ3倍も違うのでしょう?それは免疫機能と高血圧が深く関わっているからです。いくつかの原因がありますが、1番わかりやすいのが肥満です。肥満で高血圧になると脂肪が血管を圧迫し、血の流れを悪くしてしまいます。血の流れが悪くなるとバイ菌が身体に入ってきた際にスムーズにバイ菌の元へ行き駆除するという動きが鈍くなるため感染の発症のリスクが高くなります。
 2つ目はインスリンの分泌量です。インスリンはとても大事な体の分泌物で、食事の際の血糖値を下げる働きがあります。ただしこのインスリン量が多いと少し厄介なものとなってしまいます。どういうことかというと、このインスリン血液に乗って流れる際に血管を傷つけてしまうという性質があるのです。
 血管が傷つくと血管は劣化しやすくなり、それが原因となり高血圧の良さ用意となってしまいます。
 3つ目はインスリンの分泌量が多くなることでナトリウムの代謝がおかしくなり、血液の粘度がかわり帰ったというニュースがありました。インスリンが増えたり、体重が増えるとナトリウムを腎臓で正しく処理できなくなってしまいます。ナトリウムがうまく処理されなくなると、血液がドロドロになってくると、バイ菌が身体に入った際、うまく運搬されず菌きんの侵入を許して住うのです。高血圧になる事で感染リスクが上がりますが、発症した後もこの免疫機能がうまく働かずにバイ菌を自由にさせてしまう事で重症化のリスクを上げてしまうのではないかと考察しました。

2.高血圧を引き起こす習慣とは

いくつかの要因がありますが、ここでは一般的によく言われているものを紹介します。皆さまはどれくらい当てはまっていますか?

・水分摂取が少ない
・塩分過多な食事を取っている
・糖質の多い食習慣である
・肥満である
・ストレスを溜め込みやすい
・夜更かしな生活
・運動不足

皆さまどれくらいドキッとしましたか?水分、塩分、糖質は食習慣ですが、そのほかは運動習慣で解消できるものです。ぜひみなさん家の中でもしっかり運動習慣を身につけてください。

3.高血圧になっちゃった!どうしたらいい?

これを観ている方の中にもう既に高血圧になっているという方もいるかもしれません。「もうすでに高血圧だからもうだめだー」なんてことはありません。なってしまった高血圧は治せばいいだけなんです。高血圧を改善するための方法は大きく二つありますが、一つは食事の管理、塩っけの強い食べ物を避ける、糖質をコントロールする。もう一つは運動習慣を身につけることです。特に肥満と診断が出た方などはしっかり運動習慣を身につけて体重を適正に戻すと自然と血圧はさがっていきます。厚生労働省のガイドラインによると運動種目はウォーキング・軽いジョギング・水中運動・自転車・その他レクリエーションスポーツなどの有酸素運動などを推奨してます。
運動頻度は可能な限り毎日30分以上の運動を目標とする。また10分以上の運動であれば合計して1日30分以上としてもよいとされています。
詳しくは下記のURLで確認できます。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html

3.外に出れない今が分かれ道!運動 習慣で免疫を上げていきましょう

 外に出にくい今の期間は健康のために積極的に時間を使っていくことが大切になります。外出機会が減ることで圧倒的に今までより血圧を上げるリスクを跳ね上げまでしまうということです。なのでまだ元気な方は今のうちにしっかりカラダをメンテナンスしておきましょう。オススメは家の中でできるツールを手に入れること、それはなんでもいいと思います。健康器具を買って自宅で行ったり、自重でトレーニングを行い身体を追い込むなどをら行ってください。高血圧の解消を最短でしたいならおすすめの部位としましては下半身を主に行うことをお勧めします!。
これから外出する機会がなくなる今の状況で高血圧になるリスクがすごく高い社会になっています。免疫力を下げないために今何ができるかをしっかり考えて自分にとって正しい選択をしてくれることを望んでおります。

----------------------------------------------------------------

ちょけん先生のコンテンツ一覧
------------------------------------------

◆体操指導者向けサービスについて
https://www.personality.co.jp/choken-nouhau

◆インスタグラム
https://www.instagram.com/choken_taisou/

◆ライン
https://lin.ee/xVFwD78

◆ツイッター
https://twitter.com/senior_gym

◆Facebook
https://www.facebook.com/teamtyoken/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?