見出し画像

Episode5”テネットの思い出”後日談

この投稿は、私が参加しているPodcast「ちょうどいいふたり」のEpisode5”テネットの思い出”の後日談になります。

Podcastは下記からどうぞ。

Spotifyはこちら。

Apple Podcastはこちらから聴けます。

世の中面白いコンテンツで溢れてますよね。

ラジオ、テレビ、映画、動画配信、音声配信、本、漫画等、色々ありますが、全部を見るのは時間的に現実味がないので、どこかでコンテンツの取捨選択をしなければならないようになってきてると思います。

自分が子供の頃は、今みたいに動画を沢山見られるプラットフォームがあるわけでもなかったし、テレビやラジオもタイミングがあわないとなかなか見られなかったし、録画も今より大変だったので、ある意味限られたコンテンツから選択する感じだったんだろうな。

最近街で子供がiPadでアニメを見ているシーンに遭遇するんですが、あの子達はきっとコンテンツが溢れているのが当たり前の人生を歩むんだろうなと思うと、なんだかすごい光景を目にしている気がします。

インターネットや配信プラットフォームが進歩したことで、場所を問わずコンテンツが楽しめるようになったのも、すごいことですね。(語彙力)

私は秋田出身なので、映画を見ると言ったら駅前かイオンに行くしかなかったし、TBSはケーブルテレビに加入しないと見られないし、という子供時代だったんです。

将来なりたいものとか、食べてみたい食べ物とか、理想の暮らし方とか、一度は目にしたことがあるものからできると個人的に思っていて、場所やお金の壁を超えてコンテンツを楽しめるようになると、夢とか目標もどんどん広がっていくんじゃないかと思います。

たまたま聴き始めたラジオによって、ラジオが好きになってPodcastを配信するようになるんだからわからないものですね。

そう思うと、選り好みせずとにかくいろんなコンテンツを浴びるように楽しむのも良いのではないでしょうか。つまらないコンテンツに出会ったこともいつか笑い話にできると思います。

ということで、私のおすすめコンテンツを紹介して終わろうと思います。

こんな風に自分もギターを弾けたら良いなという目線で見てます。ギターを弾く姿が絵になります。

泣きたいときにたまに見る企業CMです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Podcast「ちょうどいいふたり」は、30代前半の男性ふたりが、月曜日の夜に集まって等身大の話をしていく30分番組。皆さんにとって、ちょうどいいふたりが、ちょうどいい長さで、ちょうどいい話をしていきます。

番組を聞いての感想や我々への質問など、何でも構いませんのでメールをお待ちしております。アドレスはobataga112@gmail.comです。

Twitterもやってます。配信情報以外どんなツイートをしたら良いか教えていただきたいです。ぜひフォローしてください。

Episode6も公開済みです。たまたまこの記事を見ていただいた方、何かのご縁ですのでぜひ聞いていただけると嬉しいです。

すでに聞いていただいているあなた、ありがとうございます。次回もちょうどいい話になっているはずですので、ぜひ聞いてみてください。

それではまた。ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?