ペンギン歩きは有効か?

スケート初心者に最初に教える、ペンギン歩き

これはスケートを教えるための常識となっていますが、その常識は正しいでしょうか?

お手本の動画を見てみると、滑れる人がそれっぽくやっています、その動きは滑れるからこそ出来る動きだ、というのが見てとれます

初心者には、片足を上げるだけの事、片足で立つ事は、とても難しい動きのはずなのです(自分達、滑れる人は忘れているようですが)

_φ(・_・

そこでまず、スケート初心者にとって、何が怖いのか考えてみます

転ぶのが怖い、転びそうで怖い、立ってられない、どこに進むかわからない、止まらない、止まれない、動けない…

_φ(・_・

地上と違って、コントロール出来ない事が原因のようです、立つ事が出来れば、動きをコントロール出来れば、怖さは減らす事が出来そうです


そこでペンギン歩きについて考えてみます

まず立ち方、カカトを近づけて、つま先を開いて、モデル立ちのような立ち方です、これも簡単ではないです、ちょっと気を抜くと斜め前に滑ってしまいます、踏ん張っていないと不安定です、チカラを抜くと立っていられなくなる事は大問題です

足だけが開く方向にすべってしまうと、危険な転び方、尻もちになるのも問題です

たとえばここ、https://youtu.be/l4mWqJMcu1U

ウメダのつるんつるんのライブカメラです、遊びに来た人たちが滑っている様子が見えます、足は適度に離れた平行に置いて滑っています、腰幅くらいでしょうか、それが、本能的に安全安心できる立ち方と見るべきです

画像1

ペンギン立ちと、平行立ちの、安定していられる重心の位置の比較です、平行立ちの方が明らかに広いです

初心者にペンギン足踏みをしてもらった事があります(沢山の人にやってもらった経験はありません)足を斜めにキープ出来なくて、平行になってしまう事がありました、斜めだと不安定なのでしょう


ペンギン歩きで滑り出します、滑る方向は斜め、足をかえるたびに、左右にジグザグに動きます、切り替えの時に踏ん張りが必要、なめらかでない無理な動きで、バランスが取りにくいと思います

トントントントンスー、トントンスー、トントンで歩き、スーで滑る、こう言って教えてる様子を見ます、スーで足は平行にします、だったらトントンは必要無くないか?



初心者が滑りに慣れるための動きは、トウ蹴りをおすすめします、スケボーで片足をボードに乗せて、片足で地面を蹴るあの動きです、

片足で立ってみると左右どちらか立ちやすい足があります、その片足で立って反対の足で氷を蹴ります、蹴ったぶんだけ滑ります、蹴ったスピードで滑ります、コントロールしやすいです


結論、ペンギン歩きは有効ではない

ペンギン歩きも、ひょうたんも間違いでした


足はペンギン立ちではなく、平行に置くべき、平行に置いて横歩きをしましょう

スケートは地上とは違う、前に歩くのではなく、横に歩く事で前方へ滑るのです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?