見出し画像

普通のママが起業(4)看護師×起業の相乗効果


9月も最終日の深夜に綴っております。笑

頑張り屋ママの育児を楽に・楽しくする専門家
親子コミュニケーションのお教室chocotto佐野奈々です♩


今日は、
私の看護師・相談支援専門員の経験が
起業に活きまくってるわ〜と
感じることについて。


無関係に思える

看護の仕事と
個人事業主としての仕事の
考え方や取り組み方って

似ているな〜って
感じることが多いし

私自身が
看護師さのななに助けられる
場面が多いんです。


そのあたりのことをお話ししていきますね。

看護計画/起業への想い


看護では対患者さん一人一人に看護計画を立てます。

看護計画を立てるためには

本人の情報や家族情報、その方が大切にしている価値観まで
計画を立てるための「情報」として把握します。

そしてその情報を元に看護関連図を作成。
(経験年数的にもう頭の中での展開が多いですが・・・)


マインドマップでの
ビジネスの思考の整理方法は
看護関連図の展開にそっくり。


患者さんという「一人の人」を中心に

身体面、精神面、社会面の健康に関して
抱えている問題や不安、持っている強みを

本人や家族からの情報に加え

看護師目線で見える情報・事実も加えて広げていく。

その上で、
看護問題として上がった項目に
優先順位をつけながら
それぞれにどう看護を展開していくか考える。


看護でいう一人の患者さんが、
ビジネスでいうペルソナ。

ペルソナ設定は
やっぱりめちゃ大切。

ペルソナの
どんな悩みを解決したくて
どの商品をどう届けるか。

を考えるのが
私のお仕事だから。


看護計画の主語は患者さん。

患者さんの抱える悩みや問題に対して


看護師が施すケアの達成目標ではなく


患者さんが、どんな状態を目指すのか
が、看護目標。

そして
長期目標と短期目標を立てる。


今で言うと
個人事業主として
あらゆる場面で悩む私は患者さんモード。


長期目標も短期目標も
計画も立てたところで
うまくいかないことだってある。

そんなとき
看護師モードの私が
波が浅いうちにケアしようと

試みてくれるから
復活が早いんですよね。


その目標達成のために立てるのが看護計画。


看護計画に関しては一度立てても
P Plan(計画)
D Do(実行)
C Check(評価)
A Action(改善)

このサイクルを繰り返して
患者さんの状況、変化に合った計画を
常に更新していきます。

このPDCAサイクルはビジネスと全く同じ。


看護記録/起業家マインド

そして日々の看護の実践を残す看護記録の書き方SOAP

S Subjective(主観的情報)←患者さんの様子、発言
O Objective (客観的情報)←事実(検査結果や患者さんと話す中で得た客観的な情報)
A Assessment(評価)←S情報だけでなくO情報を踏まえて現状をどう解釈するか 
P Plan(計画)←Aに基づいて必要なケアプランを立案

これ、起業迷子になる時の自分に超活きる。
悩めるさのななが患者さんの立場。
客観的評価をするさのななが看護師の立場。

S:(さのなな)あの人はすごいな、どうしよう。私には無理だ。私って本当は何をしたいんだっけ。

O:気持ちを外に出すことはできている。焦燥感あり。悲観的思考に偏りがちな印象。不安な内容が漠然としている。

A:自身の抱える不安の原因を知り、それぞれの原因に対する対応を考えるための工夫が必要

P:自分軸への方向修正、仲間との時間を作る、スモールステップを意識、スケジュール管理の見直し、家族との時間を満喫する、カフェで仕事する・・・

こんな感じで、自分を自分で客観的評価できる。

さらには
相談支援専門員としての経験も

「自立支援」が支援の基本。

なんでも「やってあげる」が親切とは限らない。

それが相手のできる能力を奪うことになる。

答えを知っていても、「導く」スタンスが必要。

(育児でも一緒。)

悩んでいる時でも
悩んでる自分と看護師の自分

2人の立場を割と使いこなせるから

自分で自分をケアもできるけど

甘やかし過ぎないことにも
繋がってる。



個人事業主。

今日は何をやるのか、やらないのか
期限を決めるのか、決めないのか
とにかく何でも自由に決められるからこそ

「できない」「不安」「焦り」に
身を任せていたら何も始まらない。


「自立支援」の考えは

講座を開講する講師としても
めっちゃ活きてる。

来てくれるママ達に私が持っている全ての知識、技術、ノウハウは伝える。

だけどその内容をどう活かしていくかはママ達次第。

少しでも私と関わってくださるママ達が

他人事ではなく自分事として
「親子コミュニケーション」を感じられるか。

私がお伝えする講座ではそこをかなり重要視しています。

ママとしてだけでなく
「わたしのこと」として感じてもらえるような
問いかけ、ディスカッション、振り返り。

そこに時間をかけ、
ともに成長していきたい。


自己成長

成長したい欲が
半端ない人多いと思うんです
看護師さんって。


専門看護師、認定看護師など
看護界の中でのステップアップも素敵。


私も看護師としての自分は好きだから。



″自分らしく生きること″と
″看護師として働くこと″の
バランスをどう取っていくか。


今は看護師&フリーランスの
ダブルワークを満喫中♩ですが

看護師として培ってきた考え方や経験が
今フリーランス1年生の私自身の
支えになれていることが
とっても嬉しいです。

これからどんな人生を歩もうか。


そんな風に
自分の人生のことを
考えられる″今″が幸せです。


私の看護愛はこちらから♡笑

さのなな𖧧頑張り屋ママの育児を楽に・楽しくする専門家𖧧ファーストサインのお教室&資格スクールchocotto✐ on Instagram: "手と目で護るᐝ ⁡ ⁡ たとえ手が離れても ⁡ 私達家族なら ⁡ 目を合わせて ⁡ 伝え合える𖧷 ⁡ ⁡ 僕なら大丈夫 私なら大丈夫 あなた達なら大丈夫 ⁡ ⁡ そんな 一生のお守りになる ⁡ こころの土台を ⁡ 親子で育んでる𖧧 ⁡ ⁡ ⁡ 過去の投稿はこちらから▼ @chocottobaby🌱 ⁡ ⁡ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⁡ ⁡ 看護師の私から ⁡ 我が子にも 見てくださった方にも ⁡ お伝えしたいことは ⁡ ⁡ ⁡ 目が見えることも ⁡ 思い通りに体を動かせることも ⁡ 声を出せることも ⁡ ⁡ ″奇跡″だということ。 ⁡ ⁡ 今見えている目も ⁡ ふれられる手も ⁡ 伝えられる声も ⁡ ⁡ 存分に 有意義に ⁡ 自分のために 大切な人のために ⁡ 使って欲しいということ。 ⁡ ⁡ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⁡ ⁡ 私は病院でも在宅でも ⁡ 思うように ⁡ 見えなくて 気持ちを伝えられなくて 体を動かせなくて ⁡ 悔しい想いをしている人を ⁡ たくさん見てきてる。 ⁡ ⁡ どうせ分かってもらえないと ⁡ 伝え合うことを 諦めてる人がいても ⁡ ⁡ わたしは 気持ちを知りたいから めちゃくちゃ、見る。 ⁡ ⁡ 呼吸 ⁡ 心拍 ⁡ 体の緊張 ⁡ 表情の変化 ⁡ 声の変化 ⁡ ⁡ たくさん 相手からの サインがあるから。 ⁡ ⁡ そして 声をかけてから ふれさせてもらう。 ⁡ ⁡ じんわりと ⁡ 体の緊張が 解けていくのが嬉しいから。 ⁡ ⁡ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⁡ ⁡ 大好きな看護を ⁡ 育児に活かせるのは ⁡ 病気や怪我の知識だけじゃなかった。 ⁡ ⁡ ⁡ 手と目で護る。 ⁡ 私の大好きな看護の考え方が ⁡ 育児にそのまま活かせてる。 ⁡ ⁡ ⁡ 正直に言うと イライラママ時代は ⁡ なんで家でも 看護師モードじゃなきゃ いけないの😡 ⁡ そんなモチベーションでした。笑 ⁡ ⁡ 今は違う。 ⁡ ⁡ 母としても 妻としても 看護師としても 講師としても 個人事業主としても ⁡ ⁡ 全ての自分が 繋がっていて ⁡ ⁡ 相乗効果を感じて ⁡ ⁡ 素直に ⁡ ″楽しい″ ⁡ 😊 ⁡ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⁡ RTA指定スクール″chocotto″ ⁡ 家族はチーム ″伝え合う力″を親子で育む 親子コミュニケーションのお教室 &資格取得スクール✎ ⁡ ママ達が安心して 自分と・我が子を 大切にできる居場所を𖧧 ⁡ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⁡ ⁡ ✿さのなな* ⁡ / イライラママは、卒業できる \ ⁡ 頑張り屋ママ達が ちょうどいい″わたし″を生きて ⁡ 我が子との時間を優先しながら 働くことも諦めない選択をサポート❀ ⁡ ⁡ ꙳開講中: ファーストサイン𖠋𖠋 ⁡ ꙳準備中: ベビーマッサージ𓅮𓅯𓅰 &おくるみタッチケア𓅸 ⁡ ⁡ ✿𝐦𝐨𝐦 𝐬𝐞𝐥𝐟-𝐜𝐚𝐫𝐞 𝐩𝐫𝐢𝐨𝐫𝐢𝐭𝐲 頑張り屋のママ達がまず ″自分自身″を大切に🌱 ⁡ 看護師×相談支援専門員 どん底育児経験を活かした ママのセルフケア支援🤝 ⁡ ⁡ 🗼東京から全国へ🇯🇵 曜日・時間問わず相談可💫 オンライン対応してます🤗 ⁡ ⁡ こんなこと聞いていいかな? って質問や相談🌱 ⁡ DM・公式LINEから 遠慮なくいつでも お待ちしています🤗💕 ⁡ 🌱🌱🌱🌱🌱 ⁡ ⁡ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ⁡ #看護師 #看護師ママ #手と目で護る #ファーストサイン #ベビーマッサージ #我が子に伝えたい #ママの想い #ママのお守り #こころのお守り" 14 likes, 2 comments - chocottobaby on September 4, 2023: "手と www.instagram.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?