見出し画像

麦チョコサーバー運営まで 什器棚・実施スペースについて

昨年7月1に麦チョコの日を迎えれました!!
同時に、当社むぎチョコも50周年を迎えました!!
長く皆様に愛されたお掛けです、ありがとうございます!!

そんな身近にあって、盛り上がりやトッピングやテイスト等の可能性があると思いました。
もっと盛り上げる企画の一環として、様々な麦チョコを什器の中に入れて、サーバーから取り出せる、麦チョコサーバーを運営しようと計画しました。
運営する場所は、自社で開催している工場直売の中です。

什器をいろいろと探し、運営側として誰でも簡単に出来る形状のものを選びました。


他には、設置するための棚は移動できるものにしています。なぜかというと、工場直売の会場は元々倉庫として使用している所に、準備の日に会場として空けているので、ずっとサーバーを置きっぱなしにする訳にはいけません。
棚も麦チョコを入れた状態の什器6本を耐えられる必要があります。
家庭用に販売されている天板付ラックに(重量に耐えられる)タイヤを装着しています。また、麦チョコを入れる際に、カップを置くスペース兼こぼしたもの麦チョコを受け止められるスペースは、当社の工務課に相談し作ってくれました。
他には、工務課が作った転倒防止のための部品を取り付けています。

そのままの工場直売スペースでは置けないため、
シミュレーションを何度か行い、買い物する人とサーバーをする人両方が出来るように少しスペースを広げたりしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?