♡Choco♡

3Boysの母が着床前診断で女の子の産み分けに挑戦するお話です。アラフォーからの挑戦で…

♡Choco♡

3Boysの母が着床前診断で女の子の産み分けに挑戦するお話です。アラフォーからの挑戦です。備忘録として書いていきます。https://ameblo.jp/chocolate-rinchan

記事一覧

”着床前診断で女の子産み分け”➌移植周期のまとめ

着床前診断の結果が届いてから 2回月経を見送り3周期目で移植に臨みました。 約3ヵ月半待つことになり、 採卵を開始した時には38歳でしたが 40歳の誕生日を迎えてしまい…

3,000
♡Choco♡
2か月前

移植について

40歳になってしまってからの 移植周期となりました この記事では以下の内容の事が書かれています

2,500
♡Choco♡
2か月前

移植前に行っていた事

着床前診断の結果が届いてから 2回月経を見送り3周期目で移植に臨みました。 約3ヵ月半待つことになり、 採卵を開始した時には38歳でしたが 40歳の誕生日を迎えてしまい…

700
♡Choco♡
3か月前
2

”着床前診断で女の子産み分け”❷着床前診断結果(1回目~5回目)

この記事には以下の内容が記載されています。 ※胚盤胞のグレードの記載はありません

2,800
♡Choco♡
7か月前
2

着床前診断結果*5回目

この記事では以下の内容が記載されています。 1. (Ⅰ)5回目の採卵の着床前診断の結果   →エージェントから送られてきた内容   ・性別   ・トリソミー、モノソ…

1,200
♡Choco♡
7か月前
1

着床前診断結果*2~4回目

2回目から4回目の採卵・凍結結果は 傾向が似ており、着床前診断の結果についても 傾向が似ていましたので3回分まとめています。 現実の厳しさを思い知る撃沈の結果でし…

900
♡Choco♡
7か月前

着床前診断結果*4回目

この記事では以下の内容が書かれています 1. (Ⅰ)4回目の採卵の着床前診断の結果    →エージェントから送られてきた内容    ・性別    ・トリソミー、モノ…

400
♡Choco♡
7か月前

着床前診断結果*3回目

この記事では以下の内容が書かれています 1. (Ⅰ)3回目の採卵の着床前診断の結果    →エージェントから送られてきた内容    ・性別    ・トリソミー、モノ…

400
♡Choco♡
7か月前

着床前診断結果*2回目

この記事では以下の内容が書かれています 1. (Ⅰ)2回目の採卵の着床前診断の結果    →エージェントから送られてきた内容    ・性別    ・トリソミー、モノ…

400
♡Choco♡
7か月前

着床前診断結果*1回目

この記事では以下の内容が書かれています ※胚盤胞のグレードの記載はありません

1,000
♡Choco♡
7か月前

”着床前診断で女の子産み分け”❶1~5回目の採卵・凍結結果

着床前診断を決意して採卵を始めたはいいものの なかなか思うような結果が得られず 5回も採卵をすることになりました。 正直、ここまで苦労することを 予測できていません…

2,200
♡Choco♡
7か月前

2~4回目の採卵・凍結結果

着床前診断を決意して採卵を始めたはいいものの なかなか思うような結果が得られず 5回も採卵をすることになりました。 正直、ここまで苦労することを 予測できていません…

700
♡Choco♡
7か月前

5回目採卵・凍結結果

こちらの記事はタイトルの通り 5回目の採卵・凍結の結果になります。 40歳を迎える直前での最後の体外受精が どのような結果になったのか書いてあります。 個人情報も記載…

1,000
♡Choco♡
8か月前

精子の運動率について*回復した周期に行っていたこと

採卵2回目3回目は精子の運動率が悪く 苦労していましたが 採卵4回目では1回目と同じくらいの 運動率に回復しました。 この記事では以下の内容が書かれています。 1.…

300
♡Choco♡
8か月前

AMH値の推移*回復した周期にしていたこと

2022年10月に着床前診断での 産み分けを決意して通院を開始しました 体外受精を行うにあたって まずは検査を行いますね。 その中でも気になるのが AMH(抗ミュラー管ホルモ…

500
♡Choco♡
8か月前
3

4回目採卵・凍結結果

こちらの記事はタイトルの通り 4回目の採卵・凍結の結果になります。 40歳間近での体外受精が どのような結果になったのか書いてあります。 個人情報も記載しているため、…

300
♡Choco♡
8か月前

”着床前診断で女の子産み分け”➌移植周期のまとめ

着床前診断の結果が届いてから
2回月経を見送り3周期目で移植に臨みました。
約3ヵ月半待つことになり、
採卵を開始した時には38歳でしたが
40歳の誕生日を迎えてしまいました。

この記事は『移植前に行っていた事』の記事と
『移植について』の記事を一緒にした物です。
バラバラに購入するよりも少しですが
お安くなっています。

以下の内容の事が書かれています。

もっとみる

移植について

40歳になってしまってからの
移植周期となりました
この記事では以下の内容の事が書かれています

もっとみる

移植前に行っていた事

着床前診断の結果が届いてから
2回月経を見送り3周期目で移植に臨みました。
約3ヵ月半待つことになり、
採卵を開始した時には38歳でしたが
40歳の誕生日を迎えてしまいました。

この記事では以下の内容の事が書かれています

もっとみる

”着床前診断で女の子産み分け”❷着床前診断結果(1回目~5回目)

この記事には以下の内容が記載されています。
※胚盤胞のグレードの記載はありません

もっとみる

着床前診断結果*5回目

この記事では以下の内容が記載されています。

1.
(Ⅰ)5回目の採卵の着床前診断の結果
  →エージェントから送られてきた内容
  ・性別
  ・トリソミー、モノソミーの番号
・正常か異常かモザイクか
※胚盤胞のグレードの記載はありません
(Ⅱ)結果の要約
(Ⅲ)結果に対する感想
2.結果を見る前の自分の予測とは
  どのような差があったか

もっとみる

着床前診断結果*2~4回目

2回目から4回目の採卵・凍結結果は
傾向が似ており、着床前診断の結果についても
傾向が似ていましたので3回分まとめています。
現実の厳しさを思い知る撃沈の結果でした。

この記事では以下の内容が書かれています
1.2回目~4回目の採卵の着床前診断の結果
  (Ⅰ)1~5回目の採卵の着床前診断の結果
   →エージェントから送られてきた内容
   ・性別
   ・トリソミー、モノソミーの番号
   

もっとみる

着床前診断結果*4回目

この記事では以下の内容が書かれています
1.
(Ⅰ)4回目の採卵の着床前診断の結果
   →エージェントから送られてきた内容
   ・性別
   ・トリソミー、モノソミーの番号
   ・正常か異常かモザイクか
※胚盤胞のグレードの記載はありません
(Ⅱ)結果の要約
(Ⅲ)結果に対する感想
2.結果を見る前の自分の予想とは
  どのような差があったか

現実は厳しいと感じる内容でした。

もっとみる

着床前診断結果*3回目

この記事では以下の内容が書かれています
1.
(Ⅰ)3回目の採卵の着床前診断の結果
   →エージェントから送られてきた内容
   ・性別
   ・トリソミー、モノソミーの番号
   ・正常か異常かモザイクか
※胚盤胞のグレードの記載はありません
(Ⅱ)結果の要約
(Ⅲ)結果に対する感想
2.結果を見る前の自分の予測とは
  どのような差があったか

現実は厳しいと感じる結果でした。

もっとみる

着床前診断結果*2回目

この記事では以下の内容が書かれています
1.
(Ⅰ)2回目の採卵の着床前診断の結果
   →エージェントから送られてきた内容
   ・性別
   ・トリソミー、モノソミーの番号
   ・正常か異常かモザイクか
※胚盤胞のグレードの記載はありません
(Ⅱ)結果の要約
(Ⅲ)結果に対する感想
2.結果を見る前の自分の予想とは
  どのような差があったか

現実は厳しいと感じる結果でした。

もっとみる

着床前診断結果*1回目

この記事では以下の内容が書かれています

※胚盤胞のグレードの記載はありません

もっとみる

”着床前診断で女の子産み分け”❶1~5回目の採卵・凍結結果

着床前診断を決意して採卵を始めたはいいものの
なかなか思うような結果が得られず
5回も採卵をすることになりました。
正直、ここまで苦労することを
予測できていませんでした。

5回分の体外受精の記事をまとめました。
30代後半40歳間近での
体外受精の結果が書かれています。

以下の内容が記載されています。

もっとみる

2~4回目の採卵・凍結結果

着床前診断を決意して採卵を始めたはいいものの
なかなか思うような結果が得られず
5回も採卵をすることになりました。
正直、ここまで苦労することを
予測できていませんでした。

2回目、3回目、4回目は
着床前診断の結果も含めて
傾向が似ていたため、
3回分の記事をまとめました。
30代後半40歳間近での
体外受精の結果が書かれています。

以下の内容が記載されています。

もっとみる

5回目採卵・凍結結果

こちらの記事はタイトルの通り
5回目の採卵・凍結の結果になります。
40歳を迎える直前での最後の体外受精が
どのような結果になったのか書いてあります。
個人情報も記載しているため、
有料記事とさせて頂いております。

以下の内容が記載されています。

もっとみる

精子の運動率について*回復した周期に行っていたこと

採卵2回目3回目は精子の運動率が悪く
苦労していましたが
採卵4回目では1回目と同じくらいの
運動率に回復しました。

この記事では以下の内容が書かれています。
1.主人の年齢
2.初回検査時に医師から告げられた事
3.採卵5回の各回の精子の状態
  受精方法と禁欲期間
4.凍結した精子の状態
5.採卵3回目から採卵4・5回目までに
  行ったこと
6.感想
7.結論

個人情報が含まれていますの

もっとみる

AMH値の推移*回復した周期にしていたこと

2022年10月に着床前診断での
産み分けを決意して通院を開始しました
体外受精を行うにあたって
まずは検査を行いますね。
その中でも気になるのが
AMH(抗ミュラー管ホルモン)値
ではないでしょうか。
私は採卵を5回行ったのですが
採卵周期のたびに結果が
気になって仕方がなかったです。
卵巣予備機能検査の値に
どうしても一喜一憂してしまいました。

この記事では以下の内容が記載されています。

もっとみる

4回目採卵・凍結結果

こちらの記事はタイトルの通り
4回目の採卵・凍結の結果になります。
40歳間近での体外受精が
どのような結果になったのか書いてあります。
個人情報も記載しているため、
有料記事とさせて頂いております。
採卵2・3回目と傾向が似ております。

以下の内容が記載されています。

もっとみる