見出し画像

如意輪観音をめぐる旅10|醍醐寺展@大阪中之島美術館

「京都の夏は、暑いから行かない」
という人も多い。

私は昨年も行ったけど、確かに暑かったです。広々とした広隆寺で汗だくになって、弥勒菩薩様にお会いしました。

でも東京に居ても暑いし、この歳になると、行ける時に行っておかないと「いつか」は来ない。

ということで、西へ。ポイントで乗った新幹線グリーン車で、初のモバイルオーダーもできました。コーヒーは京都のイノダコーヒ。すでになんだかうれしいです。

西に向かった目的は、大阪中之島美術館で開催されている『醍醐寺展』。こちらに京都・醍醐寺の如意輪観音さまが出展されているのです。

春先くらいから、行けるかな?行きたいな。でも体調も万全ではないし、暑いしな。とモンモンとしておりましたが、決行です!

仏像は展示会で拝見すると、明るいところで真正面からじっくりと、さらに後ろからも見れる。展覧会で仏像を見てから実際のお寺に行くと、より仏像と仲良くなれる気がするんです。

新大阪で新幹線を降り、まず駅でアンリ・シャルパンティエの店舗限定の「えびすフィナンシェ」をget。

商売繁盛の神様“えびすさま”から福をいただく「えびすフィナンシェ」
神戸発のお菓子屋さん、アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ。中に縁起物の大納言小豆が入っています。

福男選びで有名な「西宮神社」にて「奉納菓子」として毎月1日の旬祭に奉納しているそうです。

※新大阪駅 新幹線改札内、アントレマルシェ大阪、ANA FESTA、関西国際空港、エビスタ西宮店の商品

そして、大阪はあまり馴染みがないので、タクシーで大阪中之島美術館へ。タクシーの運転手さんも場所をよく知らないらしく、建物の近くで「あれだよ」って下されたのですが、入口どこ?歩くのが嫌だからタクシー乗ったのに、結構歩かされました。

会場は平日だったからか人も少なく、イヤホンガイドを聴きながら、とってもスムーズに見ることができました。基本、写真はNGなのですが、初音ミクとコラボしてるARコーナーは撮影可。

秀吉の”醍醐の桜”で知られる醍醐寺(京都市伏見区)は、真言密教の拠点として、醍醐天皇をはじめ歴代の皇室や公家の信仰を集めてきました。京都府で現存最古の木造建築物の国宝・五重塔をはじめ、点数にすると、国宝7万5537点、重要文化財430点など、約15万点もの文化財を所蔵します。

今回の展示会では、醍醐寺が所有する国宝14件、重要文化財47件など計約90点が一挙公開されています。主な展示品は、

私のお目当ての
⚫︎重要文化財「如意輪観音坐像」平安時代(10世紀)
前期展示の目玉である
⚫︎国宝「文殊渡海図」(鎌倉時代・13世紀)
⚫︎重要文化財「大威徳明王像(上醍醐五大堂五大明王像のうち)」平安時代(10世紀)
⚫︎重要文化財「不動明王坐像」快慶作 鎌倉時代 建仁3年(1203) 
などです。

加えて、修験道(山伏)の山岳修行の場でもある醍醐寺らしく、密教法具などの展示もありました。

そしてオリジナルグッズとして、御祈祷済みのマンダラノートや如意輪観音さまのアクリルスタンドなどがありまして、これが旅の途中でなければマンダラノートを買い占めたかったです。

開創1150年記念 醍醐寺 国宝展
会場:大阪中之島美術館 4階展示室
会期:2024年6月15日(土)~8月25日(日) ※会期中に展示替えあり
前期:6月15日~7月21日 後期:7月24日~8月25日
開場時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日、7月23日(火) 
※7月15日(月・祝)、8月12日(月・休)は開館
観覧料:一般1,800円/高大生1,100円/小中生500円


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?