見出し画像

自宅安静7日目~2人目切迫早産妊婦が綴る~

昨日は日付が変わる寸前でソファで寝落ちしました…
久しぶりに夫のひいらぎさんが出社したので、おしゃれゲーミングチェアをお借りして、誕生日プレゼントのはずが全然使えていないThinkBookさんで更新です

新年度に向けてのいろいろ

新年度から3歳児(幼児)クラスに進級する、我が息子メイプルさん
通っている保育園でもいろいろと変化が…

幼児クラスと…

まず、メイプルさんの通っている保育園では幼児クラスになるといくつか変化があります
これはどの保育園でも一緒なのかもしれませんが、

①朝と夕方の合同保育が0~2歳児と3~5歳児に分かれて行われる
今まで1歳児さんのクラスに朝登園し始まり、1歳児さんのクラスに集まりお迎えを待っていたのが変更になります
4歳児さんのクラスでの集団保育
3月に入ったあたりから少しずつ「遊びに行く」といった感じでこちらの教室にお邪魔していたようですが…
今のところは見たこと、遊んだことのないおもちゃや絵本に興味津々で楽しく過ごしている様子のメイプルさん
ただ、新しいおもちゃに夢中で切り替えが難しそう…

②朝のおやつがなくなる
今までの一日の流れとして、10時頃朝おやつとして、牛乳を飲んでいたようです
それがなくなり、水分補給としての麦茶を飲むそうです
メイプルさんの貴重な切り替えとしての牛乳タイムが無くなるので、
彼の中での切り替えスイッチが入れにくくなりそう…
先生方にご負担が増えてしまいそうです…

③トイレが個室タイプに
まだまだオムツで排泄中のメイプルさん
私が切迫で早めに産休に入ったこのタイミングでトイレトレーニングをさらに本格的に進めていきたいのですが…
2月くらいから同じクラスの子たちは少しずつオープンタイプの今までのトイレから個室タイプの幼児さん用トイレに通いだしているようです
メイプルさんもみんながトイレに向かう様子を見て、
「なにやら楽しそうだぞ」とトイレに行くこと自体は苦ではない様子
ただ、トイレが排泄するところ、オムツを交換する場所という意識はあまり
根付いてない様子…
家でもトイレはう〇ちを捨てる場所だと思っているもんな…
4月からのいろいろな変化についていけるか心配なところに加えてなれない
トレパンもしくは普通のパンツ…トイレでの排泄…
負担が大きくなってうまくいかないのではないかとても心配です
ただ、通っている療育の先生が保育園の先生方に連絡を取ってくださり、
療育の先生主体で保育園と家が共通の方法でトイレトレーニングを進められるよう動きだしてくれました
トイレに行けること、便座に座れることから少しずつ進めていけたらと思います
発達障害のある子どものトイレトレーニングと普通の子のトイレトレーニング…
違いを出す必要があるのか一緒でいいのかそもそも初トレなので私にはわかりません
需要がありそうなら頑張って進捗状況をnoteに書いていけたらと思います

加配がつくよ!

3歳児クラスになると、MAX15人の園児に対して1人の担任の先生で対応すると聞きました
我が子メイプルさんが
郊外活動中、一人でみんなと違う方向に走って行っても
興味のないお話を聞きたくなくて席を立ち、部屋のすみっこに行っても
対応できる先生がいなくなるということです
というわけで、新年度から先生方の負担も大きく増えるし、サポートが減ってしまうメイプルさんの精神的な負担…?と思っていたら
今だにきちんと理解していない「加配」という制度があることを
保育園の園長先生に教えていただきました
別に必要性は感じなかったけど取得していた「愛の手帳」のコピーと
申請書を記載し役所に提出すると
メイプルさんのために1人先生をつけていただける補助?が出るそう

結果新年度からは10人→12人のクラス編成となるようです
昨日加配の申請が通りましたと教えていただけたので、1人メイプルさんをメインで担当してくれる先生と担任の先生の2人態勢にできるようです
視覚への訴えの少ないお話を座って聞く場面
みんなと一緒に体を動かしたり歌ったりする場面
苦手なところでのメイプルさんを見守る目が今と同じ数キープされます
少し安心
正直、親の私が「加配」という制度について
また、今後メイプルさんが進級進学するごとに受けられる支援について
知らないことだらけなのでこの安静の時間を使ってしっかり
情報取集、知識を得ていきたいと思いました
また、こういう行政のいろいろって調べても実際は?というところが見えづらいと私自身感じているので
少しでも体験をもとに発信・振り返りできたらと思います

キーボード入力だとついつい長文に
新しくやってくる子のことと並行してやること割とあるから大変だと
思った日でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?