見出し画像

今日のそういえば 3

3月11日

去年の今日、シンエヴァを観に行った。エヴァについてはいつかちゃんと書きたいと思っているのであまり話さないでおく……(誰に言ってんだと思うけどこれは気持ちの問題だから)。
綾波、アスカ、マリさんだったらマリさん派です。わかりやすい。私はミステリアスでおっぱいが大きくて眼鏡で達観してる女が好きなのだ。でももちろんカヲルくんも好きだし、ミサトさんも好き。私は前髪がセンター分けで紫色のロングヘアでおっぱいが大きくて守りたいと思っている家族がいる女が好きなのだ。カヲルくんとマリさん、よくわからないけど人間離れしていて何かを与えて巣立ちを見送る側だと感じてたから、シンジくんのおかげで与えられる側になったのが本当に良かった。シンジくんも好きです。ちょっと頑固なところに勝手に共感してしまう。

3月13日

このツイートは多分もうちょっとゆっくり話した方が伝わると思うので、ちょっとゆっくり書いてみます。

 まず、ヤングエースUPというサイトで米澤穂信さんの直木賞受賞を記念して『氷菓』のコミカライズ版が配信されていて、私は更新されるたびに読んでいます。

今は学園祭が終わったところまで読みました。このツイートをしたときにちょうど読んでいたのは学園祭編の終盤、主人公の折木奉太郎が友人の福部里志と話すシーンで、「ロケットに乗せられて地球をぐるぐるまわった犬」という言葉が出てきました。
 この数日前、クイズ番組(確か『東大王』)で「宇宙に初めて行った生物は何?」というクイズが出されているのを見て、犬じゃなかったっけ? と思って調べました(答えはハエでした)。
 というのも、以前サイコミという漫画アプリで連載されていた『メテオノーツ』という漫画で、宇宙犬の話題があったことを覚えていたのです。
 そして調べたところ、宇宙に初めて行った犬は「ライカ」もしくは表記の違いで「クドリャフカ」とも言うそうです。これを家族に話したら、ライカというのが『ミステリと言う勿れ』の登場人物と同じ名前だと少し盛り上がったのを覚えています。
 ここで思い出したのがKeyのゲーム『リトルバスターズ!』です。私はリトバスはまだ見たりプレイしたりはしていませんが、昨年『クドわふたー』が映画化されたのは知っていました。気にはなっていたんですが、本編を知った上で見た方がいいよな……と思い見送りました。ただ、映画のメインヒロインが「クドリャフカ」ちゃんで、ポスターには水ロケットが描かれていたのは覚えています。

ここでようやく、「関係あったりする!?」の部分まで辿り着きました……。実際関係あるんじゃないですか!? 私はそういう名前の付け方の規則性が大好きなので、今回の件でかなり『リトルバスターズ!』が気になってきました。


3月16日

前にも言ったけど、ヘブバンについて……。レビュー欄で絵柄がなんか苦手で……と言っている人を見かけたけど、厚塗りって手間もかかるし難しいのにそんなこと言われるんかい! と思いました。私も1回だけ厚塗りをやってみたことがあるんですが、全然うまくいかないし、普通に(普通に?)絵を描くより手探りなのに失敗ができない、本当に絵の具で描いてるみたいに難しかったです。何事も実際にやらないとわからないねって話!


3月17日

あつ森で島にレックスさんが来るようになったんですが、思ってたより“陰”って感じのキャラで面白いです。もっと明るくてオラオラ系だと思ってたので、虫をいっぱい渡したときに「これが罠でも俺は後悔しない……!」みたいなことを言われてめちゃくちゃウケました。


3月20日

プロセカに「砂の惑星」が実装されるかも? と話題ですね。私も好きな曲なので嬉しいです。
プロセカのための書き下ろし曲の中に、アンサーソングとして作られたものがあると聞きました。書き下ろしなんだからそのユニットのためだけに作りなさいよ……と思わないこともないんですが、それはそれとして……。その曲について、「ボカロ界隈はまた賑わってきたし、杞憂だったね」というようなことをツイートしている方がいてとても驚きました。私自身、ボカロは一番流行っていた時期に美味しい部分だけちょっと食べたくらいで離れてしまった薄情な人間なんですが、本当に「砂の惑星」が発表された頃はなんとなく衰えてきていたのを覚えています。若い人だからその当時のことを実体験してないのかも? とは思うんですが、「こういうことが起きるかもしれないから気をつけて!」と呼びかけた人に対して「何も起こらなかったのに何言ってんだよ」と砂をかける(?)みたいなことするんだ……すごいなこいつ……とはまあ思いましたね……。

「砂の惑星」まわりで、私は10周年記念曲の中だと(「砂の惑星」は正確には記念曲ではないですが)「アンノウン・マザーグース」が一番好きです。本人は否定されていますが、「砂の惑星」のアンサーソング……というか対をなす曲だと私はずっと思っています。本人が違うって言ってるから違うのはわかってるんですが、たとえティラノサウルスがモフモフの羽毛で覆われていたとしてもザラザラのトカゲみたいな皮膚にロマンを感じるものじゃないですか!? そういうことなんです……。

そしたらもしかして、さっきの変なこと言ってた人って「寒くなってきたけど、君たちは羽毛を纏わないでいいの?」と言った恐竜に対して、結局火山が噴火したおかげで暖かいままだったから「羽毛は要らなかったね」って言っている恐竜ってことですか? 

恐竜?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?