見出し画像

配置の区画の作り方!

こんにちは〜!Chocoです👹

今回は【配置の区画の作り方】について記事にしていこうと思います!

配置を作るにあたって、今回の内容は大事な部分になってくるので

いっぱい見てください!!笑🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

まだ僕のことをあまり知らない方は、一応自己紹介の記事も書いていますので、是非読んで下さい!🙇‍♀️🙇‍♀️

配置の区画の作り方について少し長くなったので、ある程度配置を作れる方は、目次の②から見てもらえれば大丈夫だと思います!

また、最後に有料記事がありますので気になった方はチェックお願いします🙇‍♀️
(結構有益な情報を書いたつもりです笑)


①配置の区画の作り方!


基本的に区画はアチャクイが重要施設に届かないように作ります!

重要施設とは、投石やインフェルノ、タウンホール、イーグルあたりですかね!
(クロスボウも重要だったりします笑)

まずは、アチャクイが届く範囲と届かない範囲を覚える必要があります。

画像1

上の画像の投石とインフェルノは全て壁の外側からはアチャクイが届きません。
(後ほど詳しく🙇‍♀️)

なので、重要施設を壊したい時は穴あけをしないといけません。


基本的に配置は1つの区画に重要施設1つが基本です。

ですが、最近では1つ区画に2つの重要施設がある配置も全然あります笑

画像2

例えばこんな感じの配置の真ん中の区画に投石とマルチインフェルノがありますよね!
ですが、2つの重要施設も外側からは打てないようになっています。

また、他の区画は1つの区画に1つの重要施設で作られています!

なので、基本的には

1つの区画に重要施設1つが基本です!


では、アチャクイが届く範囲と届かない範囲についてもう少し詳しく書いていきます。

画像3

まずは四角い区画から!

⭕️がついてるのが、アチャクイが外側からは重要施設を壊せない区画で、
❌がついてるのは、アチャクイが壊せる区画です。

❌がついている区画は、投石が壁から3マスしか離れていないのでアチャクイが届きます。

⭕️の方は、投石が壁から4マス、タウンホールは壁から5マス離れているのでアチャクイが届きません。


つまり、


壁から3マス以下離れているとアチャクイは外から届き、4マス以上離れているとアチャクイは外から届かなくなります!


画像4

次はこちらのギザギザの区画についてです。

こちらも⭕️が外側からは届かなく、❌が届いてしまいます。

少し分かりずらいと思いますが、このギザギザ区画の作り方は、

画像5

①  重要施設の4つの角に2✖️2の施設を置く。
     (テスラなど大工の小屋などなんでもOK!)

②  図のように2✖️2の施設の角に壁を置く。

③  それぞれの1つの壁から、外側に壁を1つずつ     ギザギザに付け足していく。
(最終的に壁が重要施設と4マス以上離れるまで)

最後に4マス以上離れたらあとは直線で繋げれば完成です✩.*˚

少し難しいですが、慣れてしまえば簡単に出来ますし、このギザギザ区画というのは、

アチャクイが重要施設を壊せない最小の範囲となります。

ですが、四角い区画とこのギザギザの区画では壁の使う量は同じです笑


これをふまえて、❌の区画を見てみると、②の手順から壁が内側からギザギザしています。
なのでこれだと、アチャクイが外から重要施設を壊せてしまいます。

最初のうちはこのミスが多いので慎重に作ってみてください笑
僕もたまにミスります笑

以上が、四角い区画とギザギザ区画の作り方となります!基本的に全部の配置がこの2つのどちらかの区画になっています。


②四角い区画とギザギザ区画の使い分けについて


次に、四角い区画とギザギザ区画の使い分けですが、
ぶっちゃけ

そんなにありません笑


ただ、1つだけ僕が意識して使い分けていることがあります!
それは、

シングルインフェルノ区画です!


これは圧倒的に、


ギザギザ区画

がいいです!

最近では、少しシングルインフェルノは少なくなっていますが、これからのバランス調整などでシングルインフェルノが流行る時が絶対に来ると思うので覚えといた方がいいです!

では、なんでギザギザ区画の方がいいのか解説していきます。

まず、四角い区画の場合、

画像6

矢印のように外側を、ババキンやペッカが歩いたとします。

そうすると、金山に行った時にシングルインフェルノのターゲットが外れてしまいます。
これだとシングルインフェルノの意味がないですよね。

なので、もし、ギザギザ区画だと! 

画像7

このように、ババキンが外側を歩いている時にシングルインフェルノのターゲットの範囲から出ることなく、外側を歩いてくれます。

これで相手にフリーズを使わせたりすることが出来ます!

ここで注意が必要なのは、外側の施設を壁に隣接して置くことです。もし、壁から少し離して置くとシングルインフェルノのターゲットの範囲から出てしまうことがあるので、

外側の施設もギザギザに沿って置く必要があります!

なので、シングルインフェルノ区画はギザギザ区画の方が圧倒的にいいです!

以上が四角い区画とギザギザ区画の使い分けです。
僕は主にシングル区画でしか使い分けをしていません笑

この後の有料記事ではシングルインフェルノ区画について、もう少し詳しく意識するべき点などを書いています!


まとめ

今回は配置の区画の作り方について記事にしていきました。
基本的に区画は、

①アチャクイが重要施設を壊せないように作る!

②1つの重要施設で1つの区画を作る!

主にこの2つを意識して、区画を作ってみてください!区画の種類は、四角い区画とギザギザの区画の2つがメインです!


まだまだ区画の作り方だけでは、配置を作り始めるのは難しいかもしれないので、そのような方はこちらもチェックお願いします🙇‍♀️

今回も読んで下さりありがとうございます🙇‍♀️

いいねやコメントをしてくれるとモチベが上がって、

喜びます😍🤗☺️😘🤩🥰

是非お願いします笑🙇‍♀️🙇‍♀️

この後の有料記事では、シングルインフェルノ区画について、意識していることをもう少し書いています!

結構これを意識して作っている方は少ないと思うので、是非気になる方は、読んでくれるとありがたいです🙇‍♀️


ここから先は

949字 / 4画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?